森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

カエデドコロ

2017年10月08日 | 自然観察日記
ヤマノイモの仲間でやや大きめの葉に切れ込みが入る種、カエデの葉に似ているところからカエデドコロと名付けられています。里山には切れ込みのないオニドコロが見られますがカエデドコロはありません。平標の地域では未確認ですがオニドコロもあると思いますが、カエデドコロの方が目に留まります。

カエデドコロの雄花

2017年10月08日 | 自然観察日記
オニドコロと葉の形以外あまり変わらない形質をしています。花は雌雄異株で雄株と雌株があります。この花はめしべが未発達ですから雄花、株は雄株になります。そのうち雌株もあると思いながらとうとう最後まで気づかず雌花の写真を撮ることができませんでした。

カエデドコロの葉

2017年10月08日 | 自然観察日記
大人の手のひらよりも大きい葉。ブナ帯の下部の林の周辺で生育しているようです。新潟県内の分布の資料がないため不明ですが、主に西日本の山地を中心に生育しているようです。