goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

生ごみは肥料に、なんだけど

2015-03-05 22:53:16 | 農作業・野菜
 生ごみはコンポストに入れて肥料にしているのがこのへんの流儀だ。
 都会では清掃事業所で燃やしてしまうというモッタイナイことをしている。
 循環型の農的生活はこれからの社会のあり方を問うものであるはず。
 しかし効率優先の社会では「何をほざく」と異端視されるのが関の山。

                  
 わが家のコンポストはタヌキやアナグマらしき動物に狙われている。
 コンポストのふたの上に石を載せて防御していたが見抜かれてしまった。
 最近では網を被せている。
 これは効果あるようで、被害は今のところない。

 「人生の楽園」生活を始めて6年目だが、生ごみをごみ収集所に持っていったことはない。
 むしろ、野菜の有力な肥料として活用させてもらっている。
 都会で生ごみを集めて肥料化する事業はできないものだろうか。

 とあるホテルでは、残った食べかすを肥料化しているところがあるそうだ。
 「捨てる生活」は精神の荒廃をもたらす。
 「モノ」には魂が宿るという思想は、西洋近代化に汚染されてしまった。
 100万都市「江戸」こそECOの先進だった。
 それも世界一のECO社会だったのだ。
 もう一度、「江戸」から学びなおさなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする