先月末に畝立てしておいたところに黒マルチを午前中に行う。
きょうの朝は霜が降りていて畑も茶畑も真っ白だった。
2月にジャガイモを植え付ければ伸びた芽はひとたまりもなかったろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/cdfe5e63dee2175635c4d3194e70e08a.jpg)
きょうは「メークイーン」半分くらいを植えることにする。
大きいのは半分に切って切り口に灰をつけておく。
あと、「ダンシャク」も確保してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/bc8739b2973f57c8db5e185740ec3e4f.jpg)
黒マルチに穴を開ける。
石が土中にまだ混じっているが昔と比べてずいぶん小さくなっている。
さすがにひとかかえもある石には出くわさない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/f2f33d47a2bd5b8814732b6924baf2db.jpg)
とりあえず、26個の種イモを植え付ける。
奥の畝は初めてジャガイモを植えるので連作障害は心配ない。
手前の畝は連作障害を想定しなければならないので、その防止の液をまめにかけなければならない。
やっときょう、今年初めての「植え付け」作業を開始したことになる。
天気が良かったので汗を掻いたが、風は冷たい。
ついでに、買ってきたレタスの苗12本も植えてみる。
寒さが気になるので「べたがけ」をしておく。
きょうの朝は霜が降りていて畑も茶畑も真っ白だった。
2月にジャガイモを植え付ければ伸びた芽はひとたまりもなかったろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/cdfe5e63dee2175635c4d3194e70e08a.jpg)
きょうは「メークイーン」半分くらいを植えることにする。
大きいのは半分に切って切り口に灰をつけておく。
あと、「ダンシャク」も確保してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/bc8739b2973f57c8db5e185740ec3e4f.jpg)
黒マルチに穴を開ける。
石が土中にまだ混じっているが昔と比べてずいぶん小さくなっている。
さすがにひとかかえもある石には出くわさない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/f2f33d47a2bd5b8814732b6924baf2db.jpg)
とりあえず、26個の種イモを植え付ける。
奥の畝は初めてジャガイモを植えるので連作障害は心配ない。
手前の畝は連作障害を想定しなければならないので、その防止の液をまめにかけなければならない。
やっときょう、今年初めての「植え付け」作業を開始したことになる。
天気が良かったので汗を掻いたが、風は冷たい。
ついでに、買ってきたレタスの苗12本も植えてみる。
寒さが気になるので「べたがけ」をしておく。