すぐ近くの国道わきを歩いていたら、「テングチョウ」が飛んでいたのでしばらく止まるのを待つ。
今年初めて出会った蝶だ。
鼻が天狗のように長いのが特徴。
飛んでいると「キタテハ」の色合いに似ているので止まるまで待つというわけだ。
止まってくれないと「またね」と別れの挨拶をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/a3d158ae08fd5349188797abbc299174.jpg)
畑の脇にあるミニプールでヒキガエル2匹が死んでいた。
死因はわからないが引き揚げるのがけっこう重い。
ヒキガエルには、関西に多い「ニホンヒキガエル」と関東に多い「アズマヒキガエル」とがある。
見たくれはほとんど差がないらしいが、生息地域で見分けるのが無難らしいので、ここでは「アズマヒキガエル」とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/53d9bbb9bca6b0ea75fc2dd2c9207cf8.jpg)
地中から出てきたこれは何なんだろうか。
春と共にさまざまな生き物が出てきたぞ。
今年初めて出会った蝶だ。
鼻が天狗のように長いのが特徴。
飛んでいると「キタテハ」の色合いに似ているので止まるまで待つというわけだ。
止まってくれないと「またね」と別れの挨拶をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/a3d158ae08fd5349188797abbc299174.jpg)
畑の脇にあるミニプールでヒキガエル2匹が死んでいた。
死因はわからないが引き揚げるのがけっこう重い。
ヒキガエルには、関西に多い「ニホンヒキガエル」と関東に多い「アズマヒキガエル」とがある。
見たくれはほとんど差がないらしいが、生息地域で見分けるのが無難らしいので、ここでは「アズマヒキガエル」とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/53d9bbb9bca6b0ea75fc2dd2c9207cf8.jpg)
地中から出てきたこれは何なんだろうか。
春と共にさまざまな生き物が出てきたぞ。