寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

横浜の悪所に向かう(その2)

2008年12月22日 | 

細い路地を出て京急「日ノ出町駅」方面に向かう。私は興奮気味の名人に話しかけた。

「ほんまに見ていて飽きない界隈だ。成人向けの宿に風呂に、そして劇場だぜ。目出度い名前がつく所は大抵遊里だからな(笑)」

「へえ、そうなんだ」

京浜急行「日ノ出町駅」


「確か長谷川伸の碑がこの辺にあるはずだけど」

「あの長谷川伸が日ノ出町出身とは知らなかったよ。歩いてみるもんだな。少しは賢くなる(笑)」

長谷川伸は日ノ出町で生まれた

「大岡川」に架かる「長者橋」の袂付近に「長谷川伸生誕の地」と刻まれた石碑があった。明治時代、この川沿いには怪しげな「牛鍋屋」がたくさんあったという。私達は遊歩道を南に進んだ。

「大岡川」沿いの日ノ出町ガード下

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の悪所に向かう(その1)

2008年12月22日 | 

「名人。寄り道してもいいかな?」

「おぅ。面白いもんでも見つかったの」

「まー行けばわかるよ(笑)」

「はいはい」

横浜市中区野毛町1丁目の「成人風呂」

「野花商店会」という表示が出た通りを西南に進む。野毛町の居酒屋の先には「連れ込み宿」と「成人風呂」があった。

「すごい所があるんだね」

「こんなもんで驚いてちゃいかんよ。まだまだありまっせ、香ばしいんが」

横浜市中区宮川町2丁目の「成人風呂」

宮川町でも同様の「風呂」を見つけ名人はニヤニヤしていた。次の辻を右に曲がり太い道路が見えた。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする