寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

JR糸崎駅を出て国道2号線に向かう

2010年09月19日 | 

JR山陽本線・糸崎駅の歴史はなかなか面白い。明治25(1892)年7月に山陽鉄道の(初代)三原駅として開業するが、2年もしないうちに(現)三原駅が誕生したため糸崎駅と改称した。その後国有化され三原駅の方は新幹線が停まる主要駅となった。糸崎駅の変遷は浜大津駅のそれと似ているが、私は昔から自己主張し過ぎないこの駅に好感を持っていた。

改札を出て「寿司一」の前を通り国道2号線を目指す。駅前で教えてもらった目印の陸橋が視界に入った。いつもは広島方面に向かって車を走らせている道を逆向きに歩くと随分印象が変わるものだと気づいて驚いた。

線路脇から国道2号線に架かる陸橋を望む

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽本線から瀬戸内海を眺める(後編)

2010年09月19日 | 

海岸線に広大な埋立地が見えてきた。「そろそろ着くぞ」と私は呟いた。通常は通過(もしくは乗換)駅のため、この駅の改札を出るのは初めてになる。

かつてはホームに「立ち食いそば屋」があったという。「高校をエスケープして食べる天ぷらそばの味は格別だった」と嬉しげに教えてくれた元不良も白髪まじりのおっさんになっている(笑)。

駅のホーム

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする