寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

熟す前の柿を見て季節の移ろいを感じる

2011年10月05日 | 日記
私は一年の中で秋が最も好きだ。海と山の幸が格段に美味しくなるからである。シャコ、ワタリガニ(ガザミ)、戻りガツオ、サンマに松茸、黒豆、ムカゴなど、美味に事欠かない。

秋は甘い果物が豊富に出回る時期でもある。ブドウ、梨の他に忘れてならないのが柿だ。青い柿がたわわに生っているのを見て色づくのは今月末くらいと推測した。熟した果肉にかぶりつける晩秋が待ち遠しい。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR福山駅前から入江跡を辿る(その7)

2011年10月05日 | 郷土史
中國銀行福山船町支店跡に完成したフローレンス宝町グランドアーク(共同住宅)。近くに立体駐車場136オーナーズパーク宝町があるが、この辺りが藩政時代の川口番所跡となる。入江が埋め立てられる前(昭和10年代初頭)2隻のカキ船が浮かんでいた(=固定されていた)のは駐車場前、すなわち少し南側の道路(現きたはま通り)だと思われる。

2011年9月下旬にきたはま通りから撮影した136オーナーズパーク宝町(立体駐車場)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする