三之丸パーキング横から北のニューキャッスルホテルを望む。左手の建物がダイヤパレス三之丸で右手はセントラル三之丸駐車場。50年前周辺はどんな感じだったのだろうかと思い昭和40年(1965)の住宅地図のコピーを取り出して眺めたのだった。
ホテルの位置は福山通運の通運部、マンションは福山交通、駐車場は藤井邸(古老に鐵屋の別邸があったと聞いた)であった。セントラル三之丸駐車場の東にはNHK福山支局、エムシー福山ビル(旧ニチイ福山店)が見えるが、昭和40年にNHKはまだなく市役所の公会堂(戦災を免れた)が残っていたことになる。歴史を調べると面白いことが判明した。
NHK福山支局の前身は昭和16年開局の日本放送協会尾道放送局。昭和42年に尾道放送局が閉鎖され現在地に移転し福山放送局と名を改めた(平成17年に放送支局となった)。これは日本鋼管(現JFEスチール西日本製鉄所)誘致に成功して人口が増加する福山市が広島県の主要都市として認識され始めたことを意味する。同時に尾道の地位低下が明確になった。
にほんブログ村