寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

新幹線テロの衝撃

2015年06月30日 | 日記
のぞみ225号内で焼身自殺した爺。既にネット掲示板では「成りすましの犯行では?」との憶測が流れている。市民のふりをしたテロリストがたくさん潜む日本が監視社会に移行するのは時間の問題であろう。反社会的勢力(与太者)・キョクサ暴力集団に加えてこれらと深い関係にある成りすましの犯罪を未然に防ぐためには市民による早めの通報が重要なのだ(三日月オバハンのようなジンケンゴロがごねるだろうがw)。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんま蒲焼丼

2015年06月30日 | 家飯
さんま蒲焼缶詰を小鍋に移して温めておく。炊きたてごはんにキュウリの千六本を敷き蒲焼をのせて汁を回しかける。所謂ジャンクフードだが、たまに食うと結構おいしいのだ。最近の缶詰の調味液がライトな味付けになっているので非常に助かる。さんま缶はストックしておくと何かと便利よ(笑)


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市野上町2丁目14に移設された道路増設碑

2015年06月30日 | 郷土史
井上みそ(野上町1丁目14‐7)及び佐藤歯科医院(同町2丁目15‐1)の南側の小さな花壇の隅に古びた碑がある。現代人には読みにくいが石の上段に横書きで(右から)道路増設碑という文字が刻まれている。

…花壇、複雑交差路の一角…に道路増設碑が建っている。建碑の由来は書いていない。寄付者名とその金額が書いてある。周旋人の中の一人、延平誠さんの家に、サロン会員岡本数市さんが建碑の経緯を尋ねに行った。
「碑のいう道路は、ここではなく、南西二〇〇mの現桑原邸になっている前の道であり、新しくできた道の完成を喜びあって碑を建てた。後、鷹取川堤を取り崩した時、碑を現地に移したという」ということで、芦田川改修にまつわる話が介在していた。

『新編福山いしぶみ散歩 / 佐野恒男(一九九六年)』

道路増設碑

もともと碑は現在のバス通り(工業高校前バス停辺り)と接続する道(野上デイサービス愛のすぐ北に位置)沿いに建っていたと思われる。なおパークヒルズタウン福山ローズタウン(同町2丁目8‐5)南側の駐車場付近がかつては桑原製作所だった。

マンションと駐車場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・福山市中心部の工事現場いろいろ

2015年06月30日 | 日記
昨日の続き。国道2号線の南側(住吉町)から御船町1丁目の個人宅新築現場を望む。国道に沿って西へ進み金風呂の先を左折する。

解体された今川酒舗

昭和町3‐27のサンビルの隣にあった今川酒舗が跡形も無くなっていた。この道の北が福山本通船町商店街でアーケードの屋根は全て撤去されたので青空が拝める。象牙の前辺りからアスファルト舗装(片側)がなされていた。

本通船町商店街

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする