寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

コンプレックスの強い民族には無関心なのが普通の日本人

2015年06月22日 | 日記
安物のヅラを装着して恥ずかしげもなくやって来た外相。テレビがやたらと友好ムードだとか何とか報道しているが、アホくさいにもほどがある。覆水盆に返らずという言葉があるようにちゃぶ台返しを繰り返す者(劣等感の塊)にはきっちりと落とし前をつけさせなければいけないのだ。タモさんのように笑いすらとれない物乞い行脚のオッサンが憐れだ。

近藤氏のヅラ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ解体される旧福山市営競馬場

2015年06月22日 | 日記
五本松経由で千代田町の旧福山市営競馬場に着いた。歩道橋側から見た建物は全面グレーの防音シートに包まれている。

旧競馬場

旧競馬場2

敷地の東側に位置する老朽化した建物の裏で徐々に解体を進めているようだ。大規模な解体と建設が同時進行する広島県の中核市・福山。駅前(地権者の欲深さが裏目に出て損切りに失敗しスラム化した伏見町)のみに視点を当てたところで市中心部の活性化については把握できないのである(実例…四流新聞記者や観光ガイドブックに頼るだけの(戦前ノスタルジー好きな)余所者w)。しがらみのない所で再開発は加速する。

旧競馬場3

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市沖野上町3丁目6・脳神経センター大田記念病院新外来棟増築工事続報

2015年06月22日 | 日記
沖野上という町名の由来は野上沖新涯だったと思う。田治米や川口・新涯と同様に干拓地で明治期の地図を見ると一面田圃だ。それが今や住宅地に変貌を遂げ多くの病院が建ち並ぶ。

工事名

工事現場

脳神経センター大田記念病院新外来棟増築の現場には予定表が掲示され6月下旬は基礎工事となっている。塀の内側には大きなショベルカーが置かれていたが、取り立てて大きな動きはまだない。

工事予定

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする