ブロッコリーです。
中国で大好きだったインゲンに同様の紫色のものがあり、食べた事があるので予想はしていましたが、やっぱり茹でたら綺麗な緑色になりました。
茹でたら一般的な緑のブロッコリーと見分けがつかないと思います。
紫色の成分は全て煮汁に…
次は茹でないで蒸し焼きにしようかな。
ブロッコリーはビタミンが豊富なので風邪予防や美肌効果が期待できます。
この季節には嬉しい野菜ですね。
ちょっと硬めに茹でても、軟らかめに茹でてもそれぞれ異なった味わいがあるので、下茹でするときは二通り作ります。
鮮度が落ちると栄養だけでなく美味しさもダウンするので買ったら即茹で!を心がけています。
実は、以前2日ほど冷蔵庫に置いていたら、その間に生きた青虫がずーーーーーーっともりもり食べていたらしく、袋を開けるとでっぷり太った青虫と大量の糞が!!
それ以来残業(皆が寝静まった後にする)をしてでも買った日に茹でています。
さて残りはどうして食べようか?
中国で大好きだったインゲンに同様の紫色のものがあり、食べた事があるので予想はしていましたが、やっぱり茹でたら綺麗な緑色になりました。
茹でたら一般的な緑のブロッコリーと見分けがつかないと思います。
紫色の成分は全て煮汁に…
次は茹でないで蒸し焼きにしようかな。
ブロッコリーはビタミンが豊富なので風邪予防や美肌効果が期待できます。
この季節には嬉しい野菜ですね。
ちょっと硬めに茹でても、軟らかめに茹でてもそれぞれ異なった味わいがあるので、下茹でするときは二通り作ります。
鮮度が落ちると栄養だけでなく美味しさもダウンするので買ったら即茹で!を心がけています。
実は、以前2日ほど冷蔵庫に置いていたら、その間に生きた青虫がずーーーーーーっともりもり食べていたらしく、袋を開けるとでっぷり太った青虫と大量の糞が!!
それ以来残業(皆が寝静まった後にする)をしてでも買った日に茹でています。
さて残りはどうして食べようか?