澎湖島のニガウリ日誌

Nigauri Diary in Penghoo Islands 澎湖島のニガウリを育て、その成長過程を記録します。

姫井由美子議員の不倫疑惑報道

2007年08月31日 17時48分27秒 | 政治
民主党・姫野由美子参議院議員の不倫疑惑というのが、「週刊文春」に載っている。1日遅れで読むことができた。

いつだったか、山崎拓を破った古賀某議員が、ペパーダイン大学を卒業していないという疑惑で、辞職に追い込まれたことがあった。今回は、自民党参議院の大物・片山虎之助を破った姫野由美子議員のスキャンダルだ。
こういうケースは、必ず仕掛け人がいるのだと思う。いずれも自民党関係者なのかも知れないが、落ち度のある候補を立てた民主党にも責任はある。

政治的な人間とは、他者との関わりを最も重視し、それを政治的関係と捉えることのできる人間だ。普通の人間では躊躇するようなことでも、政治闘争の道具とみれば何でもやってしまう類の人間である。

姫野議員が、M的要素があると暴露されたが、そう、政治家になるような人間は、どちらにせよ人並み外れた”性欲”を持っているのだ。”性欲”のみならず、あらゆる欲が人並み以上ということだ。姫野が、浮気衝動やSM的要素を持っていても、何の不思議もないことだ。

片山虎之助は、自民党には珍しく、良識のある人物だった。「官」と「民」の問題、官僚組織の本質を熟知していた。彼の言動には、信頼感があった。
マゾ気味の人妻よりも、片山の方がずっとマシだと思うのだが…。

国家公務員倫理法

2007年08月31日 09時16分13秒 | Weblog

厚生労働省の元局長の疑惑が取りざたされている。この元局長は「ノンキャリアの星」だったという。こういう人は、何かあると真っ先にやり玉に挙げられるのが常だ。

ノンキャリアが出世するためには、①キャリア以上の努力(「出世」だけを目的にした努力)、②コネクションが必要である。人並み以上の「野望」を秘め、さらに運に恵まれなければ、彼のようなポストは得られないのだ。
そのコネのひとつが、親戚の社会福祉法人であったのかも知れない。車や餞別金をもらったのは、言い訳が出来ることではない。でも、これがノンキャリアの「星」の哀しい実態なのだろう。
また、娘をコネ入社させたというニュースも出ているが、こんなのは報道にも値しないことだ。就職に際して口添えをしたことのある人は、数多いはずだ。コネ入社が犯罪なら、皆さん自身はどうなのか胸に手を当てて考えるべきだ。別に、コネ入社を肯定するわけではないが…。

 今回のニュースは、何故、こういうタイミングで、こういう話が出てくるのかというところに、基本的な疑問がある。

「国家公務員倫理法」なんてお笑いぐさだと思うのは、こんなケースしか取り締まれないということだ。

 多くの役所では、同法に準じて内規を定めた結果、従来、業者から送られていたカレンダーや手ぬぐい(時候の挨拶品)などもすべて返却するようになった。その結果、地元の印刷業者等が悲鳴をあげていると聞く。長年の慣例まで否定した結果、地元経済にも悪影響を与えているのだ。