久しぶりに東京都内を訪れた。
タクシーに乗ったところ、ちょっとした距離なのに、3つの区を通過した。町村合併が続いた田舎では、考えられないことだ。
東京の区は「特別区」。他の都市の行政区とは異なって、区議会を持つ独立した自治体である。東京都は、本来市町村税である固定資産税等を都税として徴収し、23区に配分している。「都区財政調整制度」というものだ。これが国から地方に配分される「地方交付税」のような役割を果たしていて、富裕区(千代田、港区など)と貧困区(中野、足立区など)とのバランス調整をしている。
地方交付税の削減で地方の町村合併が急速に行われた現在、東京都の特別区が23もあることに、ほとんどの人が異論を唱えないのは何故なのか不思議でならない。
区役所・区議会が23も本当に必要なのか? 何しろたった数百メートル歩いただけで、他の区に入り込んでしまうというような大都市地域なのだ。実感としては、東西南北にひとつずつ、合計4区で十分だろう。
区の合併案もいくつかあるようだが、いずれも区議会の抵抗が強いようだ。そのへんの商店主の親父さんが、「議員先生」になれるチャンスが減ってしまうのだから…。
区役所の職員は、ポスト削減に戦々恐々とするだろう。
それでも、何らかの統合は必要だろうね…。海も山もある我が故郷からすれば、いまの特別区はあまりに不自然(自然がないという洒落でもあるが…)だ。
タクシーに乗ったところ、ちょっとした距離なのに、3つの区を通過した。町村合併が続いた田舎では、考えられないことだ。
東京の区は「特別区」。他の都市の行政区とは異なって、区議会を持つ独立した自治体である。東京都は、本来市町村税である固定資産税等を都税として徴収し、23区に配分している。「都区財政調整制度」というものだ。これが国から地方に配分される「地方交付税」のような役割を果たしていて、富裕区(千代田、港区など)と貧困区(中野、足立区など)とのバランス調整をしている。
地方交付税の削減で地方の町村合併が急速に行われた現在、東京都の特別区が23もあることに、ほとんどの人が異論を唱えないのは何故なのか不思議でならない。
区役所・区議会が23も本当に必要なのか? 何しろたった数百メートル歩いただけで、他の区に入り込んでしまうというような大都市地域なのだ。実感としては、東西南北にひとつずつ、合計4区で十分だろう。
区の合併案もいくつかあるようだが、いずれも区議会の抵抗が強いようだ。そのへんの商店主の親父さんが、「議員先生」になれるチャンスが減ってしまうのだから…。
区役所の職員は、ポスト削減に戦々恐々とするだろう。
それでも、何らかの統合は必要だろうね…。海も山もある我が故郷からすれば、いまの特別区はあまりに不自然(自然がないという洒落でもあるが…)だ。