
少し変わったタンポポを見て以来、タンポポについていろいろ調べている。
セイヨウタンポポともエゾタンポポとも違う、この変わった中間的なトウホクタンポポ(仮称)は、里山を巡るとあちこちにあることが分かった。
昨日A地点で白いタンポポを2株見つけた。昨年D地点の田の畦で初めて見かけた。
ネットでいろいろ調べていたら福大の塘研究室(生物圏環境解析研究室)の興味あるサイトを見つけた。
早速、疑問点①変わったタンポポの件と②白いタンポポについておたずねした。
今日白いタンポポの鮮明な写真を撮りに行った。
初めて知った東北地方に分布する白いタンポポはオクウスギタンポポかも知れない。
他のタンポポと違って花が少なく、一株は花は1本だけが直立、もう一株も咲き終わり2本とつぼみがあと1本見えた。
また、舌状花の中央部は明るい黄色で数も少ない。よく見ると先端の縁がオレンジ色だった。種が出来たら観察したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます