久々にHポイントへ。 思いがけず、アマゴイルリトンボに会えた。
色づくまでは、モノサシトンボでは? などと疑ったりした。
アマゴイルリトンボ未成熟♂
♀
アカガネサルハムシに出会う。ヤマブドウの葉にいっぱいいた。ブドウの害虫だがきれいだ。
フジハムシ
イタドリハムシ
アカクビナガハムシ
サシガメ
アカスジカメムシ
食事中ヒゲナガオトシブミ
アカタテハ
サカハチチョウ
ツバメシジミ♂
スジグロシロチョウ
モンキチョウ
ヨツボシ
コサナエばかり
赤井から磐梯を望む
モリアオガエルそろそろ産卵
妙に黄色い
トラフトンボが、テリトリーを往き来
シロテンハナムグリ
クロハナムグリ
そろそろムカシヤンマもと思って立ち寄った山道、オニアザミガ咲き始めていた。
大木の朽ち木に,羽蟻の大群が次々に空を目指す光景に出会った。
アリの生態はよく分からないが、全てが大きな羽を付けていた。ムネアカオオアリの女王アリだろうか。
しばらくヘビが少ないな~と思っていたが、今日はシマヘビに3度も出あった。
いずれもスイスイ水中を泳いでいた。
みんな精一杯に輝いている。
もうじき美しい瑠璃色になりますね^^
楽しみです♪
レンズがイマイチで、苦労しています。
アマゴイは、今まで見ていない環境の違ったところでの出合いでした。
湯川の河川敷からお城に向かい
途中、先生の代々のお墓に立ち寄り
手を合わせて来ました。
小生、普段はご無沙汰です。
散歩は朝方でしょうか。
爽やかなこうとなり、散歩は良いですね。
こちらは,庭の手入れをしたり、次々に現れるお友達に会いに、近間へ出向いています。
健康であればこそですね。