どんどん行きます(笑)
アソシの車が有れば、ご飯何杯でもお代わりできますw
今日は 続きの バッテリーマウントを
手直ししましたが、この車
いじっていると、何時ぞやのB5Mとかなり被りますね。
B5Mの元なんだから、妙に納得ですが、
そのデジャブ感が半端ねー(^^)
tqtioshiです。
凄い地震でビビりました。ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。
どんどん進むアソシのレストアが、やっぱり面白いですね。
裏ブログでいろんな車を作りましたが、やはり本家の特権(笑)
アソシの車種は別格です。
と言う事で(繋がったw) 昨日に続き、
作業をしてみます。
C4.1セントロのバッテリーホルダーはこんな感じ♪

シャーシと同材で薄いのアルミ製のホルダーで固定するようです。
ココから伸びる、トルクロッドの武骨さが
最高ですが、コレ 注意しないとギアボックス
壊す位 効きますねw 取り急ぎ今日の所は、
電池交換の際に、ビスを緩めるのを
なるべく減らしたいと思いました。
B5M の電池ホルダーは最高でしたね

この後のB6では小さいナットに変更され、
げんなりでしたがw このデカナットが操作感が最高。
ピットで くるくる回すだけで、簡単に電池を
交換出来ましたから、コレは便利でした。
便利過ぎで1日で15パック(しかも2日連続w)も
走った日もありましたが(笑) 操作は簡単にしたいですね。
その前に 傷が多いポストも新品に交換しておきます

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2559.html ←ここでの
戦利品に紛れていました(嬉) 買うと意外とするんですね。
新品のポストにインチのイモネジを付けて~

お約束のアソシ製 くるくる(笑)でキメw
レンチを使用する場合に比べて、電池交換が
約400%ほど楽になります(当社比)
問題は長いインチのイモネジが案外ない事ですが、
僕は 下記のサイトで購入しました。
元は1/12のツイーク部分用みたいですが、今は
使用用途的に絶滅してますねwww
4-40 x 1/2イモネジ
https://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=kyb-141
アソシのクルクル(笑)
https://www.associatedelectrics.com/factoryteam/parts/details/1787-ASC1787-ft_battery_strap_thumbscrews/
HV(ハイボルテージ)セルは、若干デカいんですね

納めてはじめて知りました。ごく僅かですが
金属製のホルダーは無理が効かないので、
シャーシ側のビスをインチに変換して、
ごく僅かに隙間を作り、ホントピッタリで納まります。
比較的どーでも良い事ですが(笑)この
アソシのクルクルは、種類が有るのですね。
2個は手持ち在庫でしたが、もう2個はB4.1の
キット袋から出した物。アルミのデザインが僅かに違いまして
興味深い発見です。また一つアソシの歴史に
近づけた気がしました(勘違いw)
次回は いよいよ お楽しみマックスゾーンに突入ですw

こんなに苦労するなんて
この時は夢にも思わず.......
(*´ω`*)
寝ますw
アソシの車が有れば、ご飯何杯でもお代わりできますw
今日は 続きの バッテリーマウントを
手直ししましたが、この車
いじっていると、何時ぞやのB5Mとかなり被りますね。
B5Mの元なんだから、妙に納得ですが、
そのデジャブ感が半端ねー(^^)
tqtioshiです。
凄い地震でビビりました。ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。
どんどん進むアソシのレストアが、やっぱり面白いですね。
裏ブログでいろんな車を作りましたが、やはり本家の特権(笑)
アソシの車種は別格です。
と言う事で(繋がったw) 昨日に続き、
作業をしてみます。
C4.1セントロのバッテリーホルダーはこんな感じ♪

シャーシと同材で薄いのアルミ製のホルダーで固定するようです。
ココから伸びる、トルクロッドの武骨さが
最高ですが、コレ 注意しないとギアボックス
壊す位 効きますねw 取り急ぎ今日の所は、
電池交換の際に、ビスを緩めるのを
なるべく減らしたいと思いました。
B5M の電池ホルダーは最高でしたね

この後のB6では小さいナットに変更され、
げんなりでしたがw このデカナットが操作感が最高。
ピットで くるくる回すだけで、簡単に電池を
交換出来ましたから、コレは便利でした。
便利過ぎで1日で15パック(しかも2日連続w)も
走った日もありましたが(笑) 操作は簡単にしたいですね。
その前に 傷が多いポストも新品に交換しておきます

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2559.html ←ここでの
戦利品に紛れていました(嬉) 買うと意外とするんですね。
新品のポストにインチのイモネジを付けて~

お約束のアソシ製 くるくる(笑)でキメw
レンチを使用する場合に比べて、電池交換が
約400%ほど楽になります(当社比)
問題は長いインチのイモネジが案外ない事ですが、
僕は 下記のサイトで購入しました。
元は1/12のツイーク部分用みたいですが、今は
使用用途的に絶滅してますねwww
4-40 x 1/2イモネジ
https://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=kyb-141
アソシのクルクル(笑)
https://www.associatedelectrics.com/factoryteam/parts/details/1787-ASC1787-ft_battery_strap_thumbscrews/
HV(ハイボルテージ)セルは、若干デカいんですね

納めてはじめて知りました。ごく僅かですが
金属製のホルダーは無理が効かないので、
シャーシ側のビスをインチに変換して、
ごく僅かに隙間を作り、ホントピッタリで納まります。
比較的どーでも良い事ですが(笑)この
アソシのクルクルは、種類が有るのですね。
2個は手持ち在庫でしたが、もう2個はB4.1の
キット袋から出した物。アルミのデザインが僅かに違いまして
興味深い発見です。また一つアソシの歴史に
近づけた気がしました(勘違いw)
次回は いよいよ お楽しみマックスゾーンに突入ですw

こんなに苦労するなんて
この時は夢にも思わず.......
(*´ω`*)
寝ますw