コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
小米万年草の花が咲きました。写真は7月4日に撮影しました。毎年咲いています。
名前の由来は、葉が多肉質で米粒状の葉の形だからです。
別名を台湾大唐米(タイワンタイトゴメ)といいます。
花名:コゴメマンネングサ [小米万年草]
科名:ベンケイソウ科
属名:マンネングサ属
花の色:黄
分布:九州南部~沖縄
生育地:日当たりの良い海岸の岩場など
植物のタイプ:多年草
開花時期:初夏
大きさ:5~10㎝
花言葉:「輝く心」「私を思ってください」
本来は九州、沖縄にしか自生していないのですが、これは園芸用が野生化ししたものだと思います。耐寒性、耐暑性ともに強いそうです。
茎は基部で分岐して枝を密につけ、葉は多肉質。葉の長さ3~5㎜の円柱状長円形で葉柄はなく密につきます。花は茎頂に花径1cmくらいの小さな黄色い5弁花です。
同じマンネングサ属のツルマンネングサ(蔓万年草)に似ています。
これは、舗装道路の土だまりで咲いていたのを、数年前拾ってきました。
名前は、多分これだと思います。違ったら教えてください。
したっけ。
![]() |
ぺんてる シャープペン 万年 ケリー キャップ式 P1035-CD 青 |
クリエーター情報なし | |
ぺんてる |
![]() |
きゅい~ん’ズ登場! |
NOBE,Jiao Long,God-i | |
DUNIVERSE |