都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
略語を作る傾向が強い日本語。歴史的に見ても非常に多くの言葉について略称が作られており、諸外国から見れば古くからの文化とも言えるでしょう。
そして現在我々が日常的に使用している言葉の中には、過去に略語化され現在は普通の単語のような振る舞いをしているものがある事をご存知でしょうか?
1位は「切手」!
料金前納の印、「切手」が堂々の1位に輝きました。
「切手」と言われれば「郵便切手の略語でしょ?」なんて思われてしまうかも知れませんが、「切手」という言葉が元々「切符手形」と呼ばれていたのをご存知ですか?
元々は現在で言う「商品券」の類を「切符手形」と呼んでおり、これが郵便に使われるようになって「郵便切手」となったようです。
きっ‐て【切手】 《切符手形の意》 1 「郵便切手」の略。 2 「商品切手」の略。 3 金銭受取の証明として発行する券。手形・切符・証書の類。 4 昔、関所の通過や乗船などに必要とされた通行証。通り切手。 デジタル大辞泉の解説 |
2位は「ペペロンチーノ」!
実質唐辛子、「ペペロンチーノ」が2位を獲得しました。
日本でもお馴染みのスパゲッティ「ペペロンチーノ」、正式名称は「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」で、それぞれ「アーリオ(にんにく)」「オーリオ(油)」「ペペロンチーノ(唐辛子)」という意味があり、我々はあの料理を「唐辛子」と呼んでいる事になります。
ペペロンチーノ(〈イタリア〉peperoncino) 1 「唐辛子(とうがらし)」に同じ。 2 唐辛子・ニンニクをオリーブオイルで炒めてスパゲッティにからめた料理。アーリオ‐オリオ‐ペペロンチーノ。 デジタル大辞泉の解説 |
3位は「教科書」!
言われてみればその通り、「教科書」が3位にランク・インしました。
元々「教科用図書」と呼ばれていたそうですが、おそらく名詞としては音数が多かったため意味がわかるレベルで略し、「教科書」と呼ぶようになったんでしょうね。
きょうか‐しょ〔ケウクワ‐〕【教科書】 1 教科の主たる教材として用いられる図書。教科用図書。 2 あることを学ぶのに適している本。「ビジネスパーソンのための教科書」 デジタル大辞泉の解説 |
今回は「実は『略語』だった驚きの言葉ランキング 」をご紹介させていただきました。気になる4位~31位のランキング結果もぜひご覧ください!
順位 |
略名 |
正式名 |
得票 |
1位 |
切手 |
切符手形 |
133票 |
2位 |
ペペロンチーノ |
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ |
107票 |
3位 |
教科書 |
教科用図書 |
101票 |
4位 |
経済 |
経世済民 |
94票 |
4位 |
ソフトクリーム |
soft serve ice cream |
94票 |
6位 |
ボールペン |
ボールポイントペンballpoint pen |
84票 |
7位 |
レーダー |
ラジオ・ディテクション・アンド・レンジングRadio Detection and Ranging |
69票 |
7位 |
軍手 |
軍用手袋 |
69票 |
9位 |
レーザー |
ライト・アンプリフィケーション・バイ・スティミュレイテッド・エミッション オブ・ラジエーションLight Amplification by Stimulated Emission of Radiation |
65票 |
10位 |
OK |
oll korrect(all correct の表記ゆれ) |
59票 |
11位 |
ブログ |
ウェブログweblog |
52票 |
12位 |
カラオケ |
カラ(空)オケ(オーケストラ) |
51票 |
13位 |
サックス |
サキソホンsaxophone |
48票 |
14位 |
プレハブ |
プレハブリケーションprefabrication |
45票 |
15位 |
コンビーフ |
corned beef |
44票 |
16位 |
ワリカン |
割前勘定 |
40票 |
17位 |
電卓 |
電子式卓上計算機 |
38票 |
18位 |
チューハイ |
焼酎ハイボール |
36票 |
19位 |
リストラ |
リストラクチュアリングrestructuring |
35票 |
20位 |
断トツ |
断然トップ |
33票 |
21位 |
AM/PM |
ante meridiem/post meridiem(ラテン語で昼の前/後) |
32票 |
21位 |
USB |
ユニバーサル・シリアル・バス |
32票 |
23位 |
NG |
No Good |
30票 |
24位 |
Wi-Fi |
Wireless Fidelity |
28票 |
25位 |
ガチ |
ガチンコ |
21票 |
26位 |
ドタキャン |
土壇場でキャンセル |
16票 |
27位 |
ステマ |
ステルスマーケティングStealth Marketing |
14票 |
28位 |
特急 |
特別急行 |
12票 |
29位 |
リハビリ |
リハビリテーションrehabilitation |
11票 |
30位 |
リモコン |
リモートコントロールRemote control |
9票 |
31位 |
シャーペン |
シャープ・ペンシルsharp pencil(和製英語) |
8票 |
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
2018/3/1 07:30 gooランキング
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2018年2月08日~2018年2月08日
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェ この季節のおすすめ紅茶☆
ミニマルシェ・SHOPより新商品のご紹介です( ^_^)/
ギフトにぴったりの紅茶をもうひとつご紹介!
その他にも”ちょこっとギフト”をかわいくラッピングして多数取り揃えていますので、ぜひのぞいてみてくださいね(*^_^*) 雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
![]() |
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
![]() |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
![]() |
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |