都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
普段はカタカナで書くもの関係する漢字の中からクイズを出題していきます。
Q1センチメートルをあらわす漢字はどれ?
1糎
2粁
3粍
Q2ドッジボールを漢字であらわすとどれ?
1投球
2避球
3送球
Q3アフリカのある国をあらわす漢字はどれ?
日本人の名字のようだが、このなかのひとつはアフリカのとある国を漢字であらわしたものです。
1加納
2加藤
3須藤
Q4漢数字の四の本来の意味はどれ?
1息
2声
3音
Q5漢字で「洋琴」と書く楽器はどれ?
1ハープ
2ピアノ
3バイオリン
↓
↓
↓
↓
↓
Q1センチメートルをあらわす漢字はどれ?
A1正解は1ばんの「糎」
センチメートルはメートルの100分の1なので、メートルをあらわす漢字「米」と100分の1をあらわす漢字「厘」を組み合わせて「糎」と書く。
2ばんの粁は「キロメートル」(メートルの千倍だから)、3ばんの粍は「ミリメートル」(毛は1000分の1という意味)
Q2ドッジボールを漢字であらわすとどれ?
正解は2ばんの「避球」
ドッジは「身をかわす」や「すばやく避ける」といった意味の英語だから。
ちなみに、1ばんの投球は「ボウリング」、3ばんの送球は「ハンドボール」のこと。
Q3アフリカのある国をあらわす漢字はどれ?
正解は1ばんの「加納」
アフリカのガーナは漢字で書くと「加納」になります。
Q4漢数字の四の本来の意味はどれ?
正解は1ばんの「息」
四は口の中に見える歯や舌をあらわした漢字で、本来は「息」という意味。
ちなみに、もともと漢数字の4には「亖」(「し」と発音する)という漢字がつかわれていた。
だが、同じく「し」と発音することから「四」が代わりに使われるようになり、こちらのほうがメジャーになって残りました。
Q5漢字で「洋琴」と書く楽器はどれ?
正解は2ばんの「ピアノ」
ハープは漢字で「竪琴」、バイオリンは漢字で「提琴」と書きます。
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3