団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「読めたら天才!? 超難読漢字クイズ三択問題-4-」について考える

2022-09-14 06:07:15 | 漢字・文字

今回は、第四弾です。今までに出題された漢字もありますので、思い出してください。

 

第1問 【躑躅】

① つつじ

② たんぽぽ

③ どくろ

 

第2問 【長尾驢】

① とど

② かんがるー

③ おらんうーたん

 

第3問 【酸漿】

① さんしょう

② なめくじ

③ ほおずき

 

第4問 【嚔】

① せき

② くしゃみ

③ しゃっくり

 

第5問 【悴む】

① あわれむ

② たたずむ

③ かじかむ

 

第1問 【躑躅】

正解:① つつじ

本来なら、この漢字は「てきちょく」と読みます。では、何故「つつじ」と読むのでしょう。

躑 躅

ウィクショナリー日本語版

(テキチョク)足踏みしてなかなか進まないこと。

逍遙春王圃躑躅千畝田(陸機『答張士然詩』)

ためらうこと、躊躇、逡巡。

(テキチョク、つつじ)つつじ(ツツジ目ツツジ科ツツジ属の木の総称、特にその樹木のつける花)の漢名、又は、その漢字表記。

(参考)「つつじ」に「躑躅」の語が当てられるのは、①美しさに立ち止まるから、②毒性を持ち羊が食べると歩けなくなることからなど諸説ある。

※②名前は、むかし中国で毒性のある「ツツジ」を羊が誤って食べたところ、もがいて蹲(うずくま)ってしまったことから「躑躅」になったそうです。

 

躑躅は、古くから日本で栽培されており、日本人に最も親しまれている植物の一つです。

例文:「今年も躑躅の花が咲いている」など。

② 「たんぽぽ」は「蒲公英」、③ 「どくろ」は「髑髏」と書きます。

 

第2問 【長尾驢】

正解:② かんがるー

「長尾驢」の由来は、長いしっぽと「ロバ」を意味する「驢」という漢字の組み合わせから。これ以外にも「更格廬(カンガルー)」という当て字も存在しています。

長尾驢は、フクロネズミ目カンガルー科の哺乳類の総称で、オーストラリアやニューギニアに生息しています。

例文:「オーストラリアで長尾驢を見た」など。

①「とど」は「海馬/胡獱」、③ おらんうーたんは「猩猩」と書きます。ちなみに、「黒猩猩」はチンパンジーです。

 

 

第3問 【酸漿】

正解:③ ほおずき

ホオズキの由来はホホというカメムシの仲間がよく付くためなど多々あります。

「酸漿」の由来:根は「酸漿根(さんしょうこん)」という生薬になり、その名前からホオズキと読むようになりました。

酸漿は、赤いちょうちんがぶら下がったような姿が愛らしく、古くから日本人に親しまれてきました。

酸漿はナス科の多年草で、主に観賞用に植えるものです。また、葉は卵形で粗鋸歯があります。

例文:「酸漿の育て方について図書館で調べた」など。

①「さんしょう」は、「山椒」、② 「なめくじ」は「蛞蝓」と書きます。

 

第4問 【嚔】

正解:② くしゃみ

【形声】意「口」+音「疐(チ、 シ、 テイ、 タイ)」。

嚔は、鼻の粘膜が刺激を受けて起こる、息を反射的に出す反応です。

例文:「風邪をひいてしまって嚔が止まらない」など。

①「せき」は「咳」、③ 「しゃっくり」は「吃逆」t書きます。

 

第5問 【悴む】

正解:③ かじかむ

悴むとは、手足が凍えて思うように動かなくなることです。

例文:「手が悴んで上手く文字が書けない」など。

①「あわれむ」は「憐れむ」、② 「たたずむ」は「佇む」と書きます。

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

■昨日のアクセスベスト3  

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング