団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「いい女は生まれつき、いい香り♪」について考える

2015-03-21 06:23:37 | 男と女

本当に上質な女性は、香水を一切使っていないのに、女性としてのいい香りがふんわりと漂ってきています。これがベスト。

香水がきつい人(外国の方には多いかもしれませんね)や、流行っているからと、みんなと同じ香りをぷんぷんさせている人、これは、モテという観点を越えて対人関係上最悪の事態を自ら招いている人と言えるでしょう。

何故って? だって、香りというより臭いんです。臭い女なんて論外です

もちろん、香水なしでいい香りを纏うなんて、なかなかの上級者ワザなのですが、要するに、きちんと手入れがされているということ。ここにつながってくるのです。

セミロングで、ふんわりと巻いた女性の髪からは、シャンプーやトリートメントの上品なでいい香りが漂い、カラダは、常にたっぷりとボディクリームが塗られてしっとりしているため、ボディクリームの持つ、柔らかくて女性らしい香りを纏うことができているのです。

もちろん、衣類の自宅でのクリーニングには、柔軟剤などを使っているので、ふんわりと優しい香りがしてくるのも当然のこととなっています。あくまでツーンと鼻につくキツイ香りではなくふんわりといろんないい香りを漂わせていくことが重要です。

香りは記憶に残るといいますが、まさに、記憶に残る女になるためには、香りを印象に残す。しかもふんわりです。ふんわりふんわりしつこいようですが、ふんわりです。

また香ってみたくなるようなやさしい香りで……。

いい香りがする女性って、なんだか少しミステリアスですよね。しかも、私生活は整っていそうですし、ステキなお部屋にも住んでいそうなイメージがしますよね。

そういうところ、是非とも狙っていきたいものです。

自己プロデュースは香りから。香水無しで常にいい香りがしていれば、どんなに汗をかいても、関係ありません。

ここで最後にひとつ。タバコを吸われる方は是非、口臭に気を付けてください。タバコを嗜む女性でオーラルケアをしていなければ、もれなくあなたの口臭は危険です。タバコを吸っている人は気付かないかもしれませんが、はっきり言って臭いです。

少なからず会話の際に不快感を与える側になってしまっています。

吸わないという方も、くれぐれもタバコの煙に髪や全身がくゆらされたような“すさんだ”香りを纏わないよう、ご注意くださいね。

いい女は、生まれつきいい香り!?

 

 

いい香りがしそうな芸能人1位は石原さとみ「香りがあると、女性の美人度は6割増し」と男性が回答

男性を対象に実施した「いい香りがしそうな芸能人」アンケートでは、1位に石原さとみさん、2位に綾瀬はるかさん、3位に堀北真希さんがランクイン!

上位3名の共通点は、肉食系を感じさせない笑顔が素敵な柔らかい雰囲気。草食系男子が増殖する現在の理想の女性像のようです。

 

「働く女性の香り事情」

 本当に側に行くと、女性特有のいい香りがする人がいます。ずっとそばにいたいと思う香りです。何といえばいいのでしょう。赤ちゃんのような香り? ちょっと違います。とにかく男性にとってはとてもいい香りです。

化粧品や香水では出せない香りだと思います。動物で言えば雄が雌に感じる匂いなのかもしれません。

香りの印象は強烈に残ります。それは香りが強烈だということではありません。あまりきつい香りはスメルハラスメントになりますからご注意を・・・。

 

 

したっけ。

フィアンセ ボディミスト ピュアシャンプーの香り
井田ラボラトリーズ
井田ラボラトリーズ
きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しいに関する故事・成語・ことわざ💛モンタージュ美女作成💛」について考える

2015-03-20 06:52:47 | 故事・成語・諺

 

[鬼(おに)も十八番茶(じゅうはちばんちゃ)も出花(でばな)]

年ごろの女性はみんな美しいということ。

[解語(かいご)の花(はな)]

〔言語を理解する花の意。唐の玄宗が楊貴妃をさして言ったという「開元天宝遺事」の故事から〕美人。

[迦陵頻伽(かりょうびんが)]

声がとても美しいもののたとえ。極楽に棲むという想像上の鳥の名で、美しい声で啼(な)くという。

[才色兼備(さいしょくけんび)]

すぐれた才能をもち、容貌もまた美しいこと。特に女性についていう。

[山紫水明(さんしすいめい)]

山や川の景色が清らかで美しいこと。《類》「風光明媚(ふうこうめいび)」

[人面桃花(じんめんとうか)]

美人の顔と桃の花。出典は唐の崔護(さいご)の句の「人面桃花相映じて紅なり」から。

[立(た)てば芍薬(しゃくやく)座れば牡丹(ぼたん)歩く姿は百合(ゆり)の花(はな)]

美人の立ち居振る舞いをたとえた言葉。

[沈魚落雁(ちんぎょらくがん)]

美人の前では、魚はそれを見て深く隠れ棲み、雁は見とれて列を乱し落ちてしまうの意。絶世の美人の形容。《類》「閉月羞花(へいげつしゅうか)」

[八面玲瓏(はちめんれいろう)]

どの方面から見ても美しいこと。「八面」はすべての方面の意。《類》「八方美人(はっぽうびじん)」

[明眸皓歯(めいぼうこうし)]

澄んだ瞳と白い歯で、女性の顔かたちがとても美しいことをいう。《類》「朱唇皓歯(しゅしんこうし)」

[目元千両(めもとせんりょう)口元万両(くちもとまんりょう)]

目元は千両の値打ちがあるほど美しく、口元は万両の値打ちがあるほど愛らしい。美人の形容。《類》「靨(えくぼ)万両(まんりょう)」

[面向不背(めんこうふはい)]

前後ともに美しくて、表裏のないこと。「面向」は、額の真ん中の意。「不背」は裏側がないこと。

「美しい」に関する故事・成語・ことわざ

 

「あ~ら、最初の一つを除くと全部私のことだわ」と思った方はいますか?

自信過剰です。

 

モンタージュ美女作成プロジェクト

佐々木希

新垣結衣

篠崎愛

石原さとみ

堀北真希

綾瀬はるか

武井咲

【アジア】見たら惚れる絶世の美女100から日本人上位7人です。

この7人を合体させたら絶世の美女が出来上がるはず💛

合体美女が出来上がりました。

どんな超美人が出来上がったと思いますか?

このモンタージュ写真を作るのには大変な苦労と時間がかかりました。

それだけはわかってください。

その上で、どれが誰の部品か考えてください。

 

したっけ。

 

美人ぬか 純米角質柔軟水 (ふきとり化粧水) 198mL
美人ぬか
リアル

 

きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE

答え

佐々木希:髪型(長いのが好き)

新垣結衣:眉毛(太いのが好き)

篠崎愛:ボディー(とにかく好き)

石原さとみ:唇(アンジーのファン)

堀北真希:鼻(小鼻が好き)

綾瀬はるか:顎(とがってるのが好き)

武井咲:目(きりっとしているのが好き)

 

みなさん分かりましたか?

この合体は大変でしたが、思ったような結果は得られませんでした。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅい~ん'ズ - 初期っと自己紹介

2015-03-19 21:31:08 | 動画

きゅい~ん'ズ - 初期っと自己紹介

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最もモテそうなのはどの都道府県出身の女性?」について考える

2015-03-19 09:44:32 | 男と女

東京出身の女性は都会的でおしゃれ、大阪出身は明るく元気、秋田出身は色白美人などなど…都道府県にはそれぞれにイメージがあるもの。では、あなたが「一番モテそうだなぁ」と思うのはどの都道府県出身の女性だろうか。マイナビニュース会員の男女300名に聞いてみた。

Q.最もモテそうなのはどの都道府県出身の女性だと思いますか?

1位 京都府 24.3%

2位 東京都 17.0%

3位 秋田県 13.7%

4位 福岡県 9.0%

5位 北海道 7.3%

 

京都府

・「京言葉の独特な柔らかさが女性に合うから」

・「はんなりしたイメージが良いから」

・「おしとやかな京美人をイメージしそう」

・「清楚で女性らしい雰囲気の人が多そうです」

 

東京都

・「実家がお金持ちっぽいから」

・「東京の遊び方を知っているから」

・「流行りとかに強そうだから」

・「ファションセンスがいい可愛い子が多そう」

 

秋田県

・「肌とかきれいそう」

・「秋田美人という言葉があるくらいなので」

・「佐々木希とか美人が多いから」

・「色白で、何色にも染まっていないイメージがあります」

 

福岡県

・「美人で積極性もある」

・「男性を立てそうだし博多弁が可愛いと言われそう」

・「方言がラムちゃんみたいで可愛いし比較的美人が多い」

・「九州男児を陰で支える土地柄の出身だから」

 

北海道

・「肌がきれい

・「出身地だから」)

・「色白で美人の多いイメージがある」

・「可愛い子が多いという先入観」)

※北海道でも私の住む地域は美人が多いことで有名です。

 

■その他

・「広島県、カープ女子が可愛い」

・「三重県、三重弁がかわいいと話題だから」

・「神奈川県、浜っ娘はおしゃれでこだわりがあるイメージだから」

・「千葉県、『ららぽーと』があるからファッションに敏感になるだろう」

 

■総評

最もモテそうな出身地、第1位には「京都府」が輝いた。京都の女性と聞いて思い浮かべるのは、やっぱり舞妓さん。そして「日本三大美人」と言われる「京美人」だろう。そうした印象からか、京都出身の女性は「おしとやか」で「上品」「色っぽい」イメージがあるよう。また「京都弁」を理由に挙げる人も多く、「言葉が柔らかくて可愛い感じがする」とのこと。京都弁独特の、ゆっくりとしたソフトな語調が男心をくすぐるようだ。

 

惜しくも2位となったのは「東京都」。東京出身の女性はオシャレで洗練されたイメージがあるよう。「地方出身者からすると東京は憧れだと思う」なんていう意見も聞こえたが、東京出身というだけで注目される存在なのかもしれない。

3位は「秋田県」。秋田といえば「秋田美人」ということで、とにかく美人が多いイメージだそう。秋田県出身の芸能人を見てみても、佐々木希さんや壇蜜さん、加藤夏希さんなど確かに美人揃いだが、あまり「美人が多い、美人が多い」と言われると女性は少しプレッシャーかもしれない…。

4位にランクインしたのは「福岡県」。その理由は「方言」で、博多弁を話す女性に萌える男性が続出のよう。「ブスでも可愛く思える」なんていう声も寄せられていたが、方言というのはかなり強力なモテ武器なのかもしれない。

5位は「北海道」。北海道の女性は色白で肌がきれいなことや、「性格がおおらか」という点が理由として挙げられていた。

 

今回は惜しくもランク外だったが、ノリが良く明るい女性の多い「大阪府」や、はっきりとした顔立ちの美人が多い「沖縄県」、色白美人の「青森県」などを挙げた人もいた。女性の皆さん、あなたの出身地はランクインしていただろうか?

調査時期: 2015年1月16日~2015年1月17日

調査対象: マイナビニュース会員

調査数: 男性127名 女性173名 合計300名

調査方法: インターネットログイン式アンケート

マイナビニュース2015年2月20日(金)12:25

これはあくまでもイメージです。あなたの県のあなたの町が一番かも知れません。

北海道でも私が住んでいる町は美人が多いと評判が高いんです。

一度、来てみればいいっしょ。

 

秋田美人(あきたびじん)とは、秋田県出身の美女を指す。京美人、博多美人と並び、「日本三大美人」といわれる。

秋田美人Wikipedia

美人の産地といえば、上記のように相場が決まっていたものですが最近は変わってきたようです。

美人とモテるということには微妙な違いがあるようです。

つまり、美人が必ずモテるということはないのです。

美人過ぎると、男はビビるのです。だって一生心配じゃないですか。

男は度胸、女は愛嬌、心意気と入っても、今では男は愛嬌、女は度胸の時代になりました。

「秋田美人」について考えるも見てください

 

この人を美人って言うのが私にはわからない。

 

したっけ。

きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE
エロスのお作法
壇 蜜
大和書房
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グラスの持ち方で性格診断」について考える

2015-03-18 07:17:54 | 豆知識

カフェなどでふと隣を見ると、なんだか気になることってありますよね? たいていそれは、グラスやカップの持ち方が自分と違うからだと思います。

無くて七癖。自然に行動に表れるからこそ、その人の本質を捉えていることも少なくありません。そこで今回は、行動心理学の観点から、グラスやカップの持ち方でその人の性格の見抜き方を教えしちゃいます!

気になるあの人はどんな持ち方!? さっそくチェックしてみましょう!

 

あなたはどの持ち方は何番でしょうか?

❶両手で包み込むようにして持つ

❷飲み口に近い上の方を持つ

❸下の方を持つ

❹小指を立てて持つ

 

 

 

 

両手で包み込むようにして持つ……温情あるバリケードタイプ

飲み物の温度にかかわらずカップやグラス全体を包み込むようにして持つ行為は、自分を守ろうとする防衛本能の強さのあらわれ。この持ち方をする人は、受身的で人見知りな人が多いのが特徴です。自分をガードするタイプなので、はじめのうちはあまり打ち解けられないかもしれません。しかし、いったんそのガードの中に入り込んだら、その人の誠実さと優しさを垣間見ることができるでしょう。辛抱強く接することで、良好な関係を築いていけるはず。

 

❷飲み口に近い上の方を持つ……自己陶酔ナルシストタイプ

飲み口に近い上部を持つことで、自分の口が手に接触しやすくなります。この持ち方をする人は、自分の世界観を強く持っていて、ときおり自分の世界に陶酔するナルシストが多いとされます。自分の身体に触れたがることから、自己愛傾向が強いわけです。表面的には親切なためはじめは気付かないかもしれませんが、親しくなるとナルシストだとわかるでしょう。恋愛でも、相手のことより自分がいかにキレイに見えるかを気にするところが。ただ、美意識はピカイチなので、一緒にキレイになろうとすると同志になれそう。

 

❸下の方を持つ……ナチュラル自信家タイプ

飲み口から遠い下部を持つことで精神的に自立していて、周囲に振り回されない安定感を持っています。この持ち方をする人は、いい意味で力が抜けていて、いつも自然体です。自信家ですが嫌味な部分はなく、余裕を持っているといえるでしょう。ただし、少しマイペースで頑固な部分があるため、なかなか絡みにくい部分もあります。このタイプと接するときは、相手を立てつつ、自分の意見を言うとうまくいくでしょう。自分のスタイルを崩したくないので、急かすのは厳禁です。

 

小指を立てて持つ……自己顕示欲マックスな甘えん坊

この持ち方をする人は、自分のことに注目して欲しい自己顕示欲が強いタイプです。しかし本質は、誰かに甘えたいという気持ちがあります。カップを持つというシンプルな動作の中に、小指を立てるという複雑な動きが組み込まれているのは、まさに周囲の注意を引きたいから。さびしがりやな人が多いため、普通にかまってあげると喜びます。ただ、あまりかまうと、うっとうしいくらいに接触してくるので、ほどほどの付き合いがいいでしょう。意外と子どもや動物を大事にするタイプでもあります。

 

人間の思いや考えは、時として行動に出てきます。そのため、意識していなくても出てしまう癖からその人の性格を判断することも可能なのです。カップの持ち方ひとつをとっても、相手の性格や心理状態を探るツールになり得るので、もしも気になる異性がいたら、相手の行動を分析してみるのもいいかもしれません。でも、人間だれであれ観察されるのは嫌なもの。コッソリ見るのがエチケットというのを忘れずに。

グラスの持ち方で性格診断 小指を立てる人自己顕示欲マックスな甘えん坊!

 

グラスの持ち方、見られていますよ。あなたはどのタイプですか。

ちなみに、私は❸です。

 

したっけ。

 

bodum PAVINA ダブルウォールグラス 0.25L (2個セット) 4558-10
クリエーター情報なし
Bodum (ボダム)
きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北海道十勝の方言(北海道弁)」について考える

2015-03-17 08:50:47 | 地元紹介・北海道

私は十勝の言葉は意外になまってないような気がします。

十勝独特の方言というのも、考えてみればあんまりないきがします。

 

だべ・だべさ::だろう・でしょう でも、結構強制的な意識が働いている。

ぬくい・ぬっくい:あたたかい・・今日はぬくいねー

しばれる:凍る・冷えて寒い・・今日はしばれるねー

しゃっこい・ひゃっこい:冷たい・寒い・・水がひゃっこいねー

こわい:疲れる・・毎日山登ってたら体こわいべさ

ばくる:取り替える・交換する・・弁当ばくろー

なまら・なんまら:本当に・・なまらすごいべさ(これは十勝ではほとんど使いません)

じょっぴん:かぎ・かぎをかける・・じょっぴん掛けたか?

アキアジ:秋に海岸近くでとれる鮭

トキシラズ:沖合で夏場に獲れる鮭(こちらのほうが脂がのって美味しい)

ホッチャレ:鮭の遡上したもの。 婚姻色がつき川肌で傷ついたような鮭の事。(疲れて元気のない人。婚期を逃した女性。)

オヤジ:熊 

へら:年上の女房・・あの嫁さんは二つ三つへらだべな。

はく:通常はズボン靴下名地に使われますが、北海道では手袋をはくと言います。

内地(ないち) 本州 北海道は外地だったのでしょうか?

 

 

「いさば屋とオバサンの話」(どれだけわかるでしょうか?)

 

「ごめんなさい。」

行商のオジサンが雪をほろってから引き戸を開けた。

「あら、いさば屋さん、いらっしゃい。まあ、体もしゃっこくなったべ。上がってお茶でもどうぞ。今、ストフ大きくするからね。あら、でれっきどこやった?」

オバサンはデレッキをさがしている。

「なんもかまわんで、ここ来ると あずましくて、ついあんかおろしてしまうわ。あ~、こわい、こわ~い。」

このいさば屋のオジサンは定期的にこの家を訪れる。

「今日は来るのがちょっと遅かったんでないかい。」

「うん、ちっとの差で汽車におかれてさ、ほんときもやけたべ。」

「あんた、膝の具合なした?」

「まだ、やんでどうもわやだわ。まだぶすいろしてるさ。」

いさば屋は膝に手をやってさすっていた。

「前に頼んだるいべいずしは持ってきた?」

「ちっと待ってけろ・・・・ほら、るいべだ。でもな、いずしはすっかくなって あめたべ。だからなげたさ。はんかくさい真似したちゃったべ。」

「あら、オジサンがごっぺがえすとは珍しいね。」

「なんせ、ぬくかったけ。いつもならあんなのとっくのまにできるさ。カンカイの干物はどう?」

「カンカイがあるのかね」

いさば屋がカンカイを出して言った。

「これ作るの、ゆるくなかったさ~。」

どいしてさ」

ごめちょうされうだて いたましかったさ。」

「ごめか~」

「あいつらなんぼぼったくってもダメで、なまら がおったさ。」

「干し場に天井つけて、じょっぴんかるわけにもいかんべしね。」

「このカンカイ、ちゃんこいけどやわくてうめえよ。」

「あんたが、はっちゃきこいただけあって、いい出来だわ。」

だしょ? あとスズコとタコうでたのあるけどいらんか?」

「タコもらうわ。 ところで、息子さんの嫁さんはどう?」

「どうもこうも、ごまんなんぼも女おるのに、何であんなの選ぶかな~? あのみったくなしかちゃっぺなしが・・・やっぱ、しょっぱいかわのむこうの女はダメだべ。」

「まあ、そう言わんと・・・・。」

「あんながんたれには、きかない方がいいのかもな」

「うまくやってんならいいべさ」

きにょお、わしが干物作ってたんだ。したっけ「いさばやなんてやめれ」って言うんだ。わしゃ、まかたするしない関係なしに誰でも喜んでもらえるからはっちゃきこいてるんだ。ぜんこめあてでないのに、ほんにはらんべわるい。」

「お嫁さんもオジサンの体を心配していったんだべ」

すったらことねえべさ。まあ、うちのがおだちものたくらんけだから、あれくらいきかない・へら女の方がいいのかね~。」

んだな・・・」

「あれ、米うるかしてるのかい?」

「明日、餅つきさ。去年の米はねっぱっていい餅になったさ。今年のもいい餅になるかな~。」

「いいのがつかさるべさ。 さて、まかなってもうちょっとけっぱるかな。」

そう言って、いさば屋が腰を上げた。

「そんな、あわくうんでないって。ゆっくりでいっしょ~」

「日~暮れてしまうべや~」

「ちっと待ちなよ。ムロにかいべつごしょいもあるから、持ってって。」

「どうもすまないね~。」

なんもだ~」

「暮れまでにもっぺんくるからな~。ごっそさんしたらば帰るわ。」

いさば屋のオジサンは、カイベツとごしょいもをたがえて帰っていった。

 

さて、どれくらい解ったでしょうか?

私のブログとお付き合いの長い人は分かる言葉もあったでしょう。

 

 

「いさば屋とオバサンの話」(解説)

 

「ごめんなさい。」

行商のオジサンが雪をほろって(はらいおとす)から引き戸を開けた。」

「あら、いさば屋(魚屋/魚の行商人・五十集屋と書く)さん、いらっしゃい。まあ、体もしゃっこく(冷たく)なったべ。上がってお茶でもどうぞ。今、ストフ(ストーブ)大きくするからね。あら、でれっき(石炭ストーブに使う火掻き棒)どこやった?」

オバサンはデレッキをさがしている。

「なんもかまわんで、ここ来るとあずましく(落ち着く)て、つい あんかおろして(あんかは英語のアンカー(いかり)。 船がいかりを降ろして停泊するようにどっしりと落ち着くの意味)しまうわ。あ~、こわい、こわ~い(疲れた、疲れた)。」

このいさば屋のオジサンは定期的にこの家を訪れる。

「今日は来るのがちょっと遅かったんでないかい(でないですか)。」

「うん、ちっと(少し)の差で汽車におかれて(乗り遅れ)さ、ほんときもやけた(腹が立った)。」

「あんた、膝の具合なした(どうした)?」

「まだ、やんで(痛んで)どうもわや(めちゃくちゃ)だわ。まだぶすいろ(打撲などより、皮下に内出血した時に見られる

青いアザの色)してるさ。」

いさば屋は膝に手をやってさすっていた。

「前に頼んだるいべ(凍った鮭の刺身)といずし(鮭の飯寿司)は持ってきた?」

「ちっと待ってけろ(下さい)・・・・ほら、るいべだ。でもな、いずしはすっかく(酸っぱく)なってあめた(食べ物が饐える/変質する))べ。だからなげた(捨てた)さ。はんかくさい(間抜け)真似したちゃったべ。」

「あら、オジサンがごっぺがえす(失敗する)とは珍しいね。」

「なんせ、ぬくかった(暖かかった)(から)。いつもならあんなのとっくのま(ずっと前)にできるさ。カンカイ(コマイ/こまいとは小さいという意味で、小さいタラの意味でした)の干物はどう?」

「カンカイがあるのかね」

いさば屋がカンカイを出して言った。

「これ作るの、ゆるくなかった(きつかった/大変だった)さ~。」

どいして(どうして)さ」

ごめ(かもめ)にちょうされ(からかわれ)てうだて(すごく)いたましかった(勿体なかった)さ。」

「ごめか~」

「あいつらなんぼぼったくって(追い払って)もダメで、なまら(とても)がおった(疲れる。精根尽きる状態)さ。」

「干し場に天井つけて、じょっぴんかる(鍵をかける)わけにもいかんしね・・・。」

「このカンカイ、ちゃんこい(小さい)けどやわくて(柔らかくて)うまいよ。」

「あんたが、はっちゃきこいた(一生懸命やった)だけあって、いい出来だわ。」

だしょ(そうでしょう)? あとスズコ(鮭の卵/筋子)とタコうでた(茹でた)のあるけど、どうだ?」

「タコもらうわ。 ところで、息子さんの嫁さんはどう?」

「どうもこうも、ごまんなんぼも(たくさん/五万と)女おるのに、何であんなの選ぶかな~? あのみったくなし(見っともない/醜い)のかちゃっぺなし(品位がない)が・・・やっぱ、しょっぱいかわ(塩からい川で、津軽海峡のこと)のむこうの女はダメだね。」

「まあ、そう言わんと・・・・。」

「あんながんたれ(うすばか)には、きかない(気が強い/やんちゃ)方がいいのかもな」

「うまくやってんならいいべさ」

 

きにょお(昨日)、わしが干物作ってたんだ。したっけ(そうしたら)「いさばやなんてやめれ(やめなさい)」って言うんだ。わしゃ、まかたする(収支が合う/採算が取れる)しない関係なしに誰でも(みんなが)喜んでもらえるからはっちゃきこいてるんだ。ぜんこ(お金)めあてでないのに、ほんにはらんべわるい(悔しい/不快感)。」

「お嫁さんもオジサンの体を心配していったんだべ」

すったら(そんな)ことねえべさ。まあ、うちのがおだちもの(お調子者)のたくらんけ(馬鹿/アホ)だから、あれくらいきかない(気が強い/やんちゃ)へら(年上)女の方がいいのかね~。」

んだな(そうだな)・・」

「あれ、米 うるかしてる(水に浸している)のかい?」

「明日、餅つきさ。去年の米はねっぱって(粘る)いい餅になったさ。今年のもいい餅になるかな~。」

「いいのがつかさる(搗ける)べさ。 さて、まかなって(支度して)もうちょっとけっぱる(頑張る)かな。」

そう言って、いさば屋が腰を上げた。

「そんな、あわくうんでないって~(慌てるんじゃない)。ゆっくりでいっしょ~」

「日~暮れてしまうべや~」

「ちっと待ちなよ。ムロにカイベツ(キャベツ)とごしょいも(じゃがいも/一株で五升もとれたから))あるから、もってって」

「どうもすまないね~」

なんもだ~(いえいえ、ちっとも)」

「暮れまでにもっぺん(もう一回)るからな~。ごっそさん(ごちそうさん)、したらば(そうしたら)帰るわ。」

いさば屋は、カイベツとごしょいもをたがえて(持って)帰っていった。

 

北海道の言葉は標準語に近く、最近の人がこんな会話をしているわけではありません。しかしお年よりはよくこんなしゃべり方をします。北海道の方言は日本各地から入殖した人たちの言葉が混ざり合って出来たもの、外国語が転訛したもの、独自のものと様々です。

北海道民でも、最近の若者には通じない言葉がたくさんあるでしょうね。

※どれが方言か私も分からないものもあるかもしれないので、この解説でも分からない言葉があったらコメント欄に書いてください。

 

「箆増しは果報持ち」について考える

 

したっけ。

コマイ(カンカイ)珍味 【600g入・北海道産・大きさふぞろい】
うろこ市
うろこ市
きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原発事故を起こした東京電力が黒字」について考える

2015-03-16 07:56:03 | 新聞記事

お断り

腹の立つ話ですが、お付き合いください

 

東京電力の中間決算(2013年)が1400億円の黒字に転換。ほかの電力会社の業績も急回復した。原発再稼働がなければ経営が成り立たないなどと言っていたが、これは一体どういうことなのか。(14年度上期経常利益2428億円

電力10社の燃料費は、東日本大震災前には約3.8兆円だったが、火力発電の増加で約7兆円に膨らんだ。人件費削減といった自助努力だけでは立ち行かないという。しかし、この論理がいかに都合のいいものかは、数字を見れば一目瞭然である。

たとえば東電は、人件費を183億円削ったものの、電気料金の値上げで1770億円も収入が増えた。つまり、各社の好決算は昨年9月以降、次々と実施された電気料金の本格改定による値上げのおかげなのだ。

「基本的に、この値上げが燃料費の増加分を穴埋めした形です。本来だったら、東電の経営は原発事故の損害賠償などで大変なことになっているはずですが、こうした費用が決算に響かない制度になっているのだから黒字になって当然」

 

原賠機構、東電に賠償資金747億円追加交付

2015/2/23 23:43

■東京電力 23日、福島第1原子力発電所事故の賠償資金として原子力損害賠償・廃炉等支援機構※から747億円の追加交付を受けたと発表した。37回目の交付で累計額は4兆6867億円。東電が政府から受け取った賠償資金の総額は原子力損害賠償法に基づく1200億円と合わせて4兆8067億円となった。

20日までに支払った賠償金の総額は4兆6940億円。東電は3月末までの支払予定額が受け取り済みの資金を上回る見通しとなったため、今回の追加交付を申請していた。資金は風評被害に対する賠償などに充てる。

日本経済新聞

 

※げんしりょくそんがいばいしょうはいろとうしえん‐きこう〔ゲンシリヨクソンガイバイシヤウハイロトウシヱン‐〕【原子力損害賠償・廃炉等支援機構】

原子力事故によって大規模な損害が発生した際に、原子力事業者の損害賠償に必要な資金を交付したり、廃炉や汚染水の処理に必要な技術の研究開発・助言・指導などを行う組織。平成23年(2011)9月に設立された原子力損害賠償支援機構を改組し、平成26年(2014)8月に発足。賠償・廃炉・汚染水センター。

デジタル大辞泉

「逆に言えば、原発を動かしていなくても黒字になる。電力会社がなぜ再稼働にこだわるのかといえば、簡単な話です。廃炉にすると、(原発の)毎年の減価償却が一括償却になって債務超過に陥る。総括原価方式のもとでは、原発が停止していても、維持費、減価償却費はすべて電気料金に含まれる。つまり、電力会社が破綻しないための費用を国民が払っているのです」

おかげで当事者の東電は能天気なものだ。社内からはこんな声が聞こえてくる。

「初夏の時点で、猛暑になれば500億円ほどの黒字になるんじゃないかと言われていました。もちろん値上げが最大の要因。それが思った以上に暑くて焦りましたよ。黒字になりすぎたらどうするんだ、という声が上がったほどです。社内では、これで原発が再稼働すれば、さらに黒字が大きくなるとホクホク顔の連中もいれば、この黒字で正々堂々とボーナスをもらえ、忘年会もできる、冬も極寒になればさらに…と期待する不届き者もいます」(東電社員)

※AERA 2013年11月18日号より抜粋

東電1400億円黒字のカラクリ 社員「これでボーナスを…」

東電の14年度上期経常利益2428億円、社長は黒字定着を否定

2014年 10月 31日 21:22 JST

 

東京電力と政治家との繋がり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/01 18:15 UTC 版)

以下は福島原発事故以前の状況である。2013年現在は事実上の「国有企業」であり、政治献金はできない。

 

自民党への献金

東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしている。[45]

 

政治家のパーティー券購入

東京電力は2010年までの数年間の間に自民党の麻生太郎、甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃、元自民では与謝野馨(無所属(当時))、平沼赳夫(たちあがれ日本(当時))、民主では仙谷由人、枝野幸男、小沢一郎(当時)のパーティー券を大量購入している。[46]

 

東京電力株を保有する政治家

2009、2010年資産等報告書による。[47]

•石破茂 自民党 4813株

•井上信治 自民党 3400株

•鳩山邦夫 無所属 3044株

•今村雅弘 自民党 1659株

•塩崎恭久 自民党 1659株

•小宮山洋子 民主党 1500株

•小林正夫 民主党 1400株

•下条みつ 民主党 1313株

•田中真紀子 民主党 1277株

•宮沢洋一 自民党 588株

 

 

原発の利権問題!東電と政治家の癒着問題!石破茂の娘、西山審議官の娘が東電社員と発覚!

石破茂の娘、西山審議官の娘が東電社員だった事が明らかになりました。明らかな「コネ入社」で、東電を擁護する政治家の姿が改めて問われそうですね。原発は利権で固められているという事でしょう。

 

安倍晋三さん 

出典henmi42.cocolog-nifty.com

成蹊小学校、成蹊中学校、成蹊高等学校

出身校成蹊大学法学部卒業

南カリフォルニア大学政治学中退

前職神戸製鋼所従業員

実父秘書

 

神戸製鉄が原発設備を100億円で受注

出典神戸新聞NEXT|経済|福島第1原発放射性廃棄物の焼却設備 神鋼が受注

神戸製鋼所(神戸市中央区)は28日、東京電力福島第1原発に新設される放射性廃棄物の焼却設備と、使用済み燃料の輸送・貯蔵容器を受注したと発表した。

焼却設備は2014年度下期の稼働を目指す。容器は既に2月から納入を始めており、3月末ごろまでに完了する見通し。受注額は非公表だが、計100億円超とみられる。

原発と政治かはとても仲がいいということです。

これではドイツのように原発廃止とは言えないのは当たり前です。

倍賞資金は原子力損害賠償・廃炉等支援機構から貰っている。これはすべて税金です。税金で援助してもらっている会社が大黒字ってどう見てもおかしいでしょう。

事故が起きても損をしない会社が全国にあるなんて資本主義社会ではありえない話です。

政治家は国民のために政治をしているわけではないのです。つまり、政治屋という生業なのです。

国民生活や経済活動に支障がないよう、責任あるエネルギー政策を構築することが何よりも重要だ

安倍晋三

 

したっけ

ハイパワーソーラーLEDランタン63灯!LED63灯手回し&ソーラー充電、キャンピングランタン!!計画停電、防災・災害用グッズ・ランプ・ライト/キャンプ
クリエーター情報なし
63灯ランタン
きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんなに使える!アルミホイルの意外な活用法」について考える

2015-03-15 06:05:04 | 豆知識

■髪の毛を染めるときはラップよりもアルミ

毛染めのとき、液をつけ終えたらホイルで頭部を覆い、体温で暫く温めると均一に染まる

 

電子レンジでもこの方法ならゆで卵ができる

卵をホイルで包んでカップの水につけ、電子レンジ加熱するとゆで卵のでき上がり

 

ハサミの切れ味がアップ

アルミホイルを2重に折り、それをハサミでチョキチョキ。これだけてその後のハサミの切れ味は不思議とパワーアップ!

ガムテープがついて切れ味が悪い場合は、まずテープを取り除くことが先決!

 

包丁研ぎで料理上手に

包丁を研ぐのは、砥石が一番ですが、砥石がない場合にはアルミホイルで研いでみましょう。アルミホイルを2~3枚に折りたたんで数回切ります。これで包丁の切れ味がよくなります

 

シュレッダーの切れ味も復活

アルミホイルを通すことによって、シュレッダーが買ったばかりの切れ味を取り戻してくれます

個人情報漏洩の問題から家庭用のシュレッダーを持っている人もだいぶ増えてきましたが、最近シュレッダーの切れ味が悪くなったなぁと感じたら試してみてください

 

揚げ物の温めなおしはホイルでカラッと

揚げ物などの油の多い食品を乗せて加熱すれば、出た油がホイルの溝にたまって、カラッと温めることができる

 

工具箱はアルミホイルで包んでサビ防止

大工道具の保管は使用後ホイルでしっかり包むのが一番(湿気を断ち錆から守る)釘やネジもケースごとホイルで包み錆どめに

いざ使おう!と思っていたらサビ・・・って事長く使っていない場合はありますよね

 

乾燥機の静電気を防ぐ

乾燥機を使うと発生してしまう静電気、アルミホイルで防ぐことができます。アルミホイルを野球ボール程度の大きさに丸め、乾燥を始める前に、洗濯物と一緒に乾燥機に入れるだけ!

ギュッと握ったアルミボールをいれることが重要!ギュが足りないと洗濯物にアルミ箔が付いてしまうので注意!

静電気がおきやすいこの時期ならとくに役立ちそうなこの裏技

 

アイロンで効率アップ

アイロンをかける時に衣類の下に敷いてかければ熱効率UP。低い温度でも効率よくアイロンがかけられます。一度で、裏表同時にしわを伸ばせるので効率的

ちょっとシワがよらないようにアイロンかけするのにコツがいるかもしれませんが、節約には役立ちます

シルク、ウール、レーヨンなどの直接に熱を受けられない素材の服のしわをとるには、まずアルミホイルをアイロン台に乗せ、その上にしわを伸ばしたい服を置きます。それから、8〜10センチ離れた場所からアイロンのスチームボタンを押して、スチームを吹き付けます

普段はアイロンを掛けられないシルクやウール、レーヨンもアルミホイルを使えばアイロンをかけることができます

 

防寒対策に

冷え性でお悩みの方は足をアルミホイルで包んで、ソックスを上から履いてみましょう。じんわりと足先が温まり血行が良くなります。血行促進することでむくみの解消にもつながります

女性で冷え性の人は多いもの。家の中なら誰も見てないしこっそり冷え性改善

 

■おにぎりやサンドイッチを包んで鮮度を保つ

朝つくったおにぎりやサンドイッチの美味しさを、食べるときまでそのまま保つには、アルミホイルでやさしく包んでおくのが一番。フィルムのラップと違い、アルミホイルは水や空気を通しません

せっかく作ったおにぎりやサンドイッチはできるだけ食べる時もおいしいままの状態で食べたいですよね。

ラップと違い温めなおしができないのが難点・・・

 

アルミホイルとアイロンで食べ物の入ったプラスチックの袋を密封保存

食べ物が袋の中に入った状態で、袋の開いている口にアルミホイルを折って被せましょう。次に、アルミホイルの上からアイロンを数分間かけ、中のプラスチックを溶かして貼りつけます。温度が下がるまで待ってからアルミホイルを外せば、中の食べ物は密封され、長持ちさせることが可能

 

煮魚料理は鍋の上下で大活躍

まずは落としぶた代わりに。身が柔らかい魚には上からフワッとかぶせる。そして、鍋底にも。鍋にアルミホイルをしいて魚を煮れば、焦げつくこともなく、煮上がったときにホイルごと魚をとり出せば、身がくずれることもない

落とし蓋代わりにする案は有名ですが、下にも敷いておくことで取り出しやすくもなります。敷くほうのホイルに穴を数箇所開けておくと煮汁が落ちて取りやすくなります

 

急速冷凍。解凍するも、急速解凍

食材を冷凍する時に下に敷けば、急速冷凍。解凍するも、急速解凍。熱、伝導率が非常に高いので、普通に冷凍、解凍するよりも数倍早い

今すぐ食べないときや、大量に買ってきたときには使いたい裏技

 

アルミは排水溝の掃除に最適!

排水溝を掃除すると手にも汚れがつかずに、ヌメリなどの汚れがキレイに。くしゃくしゃにしたアルミの凹凸が汚れを除去してくれます!

作り方は簡単です!

割り箸にアルミホイルを巻きつけるだけ!

ギュッとすれば巻きついてくれるのでテープなんかはいりません!

 

排水溝のヌメリの予防にも効果大!

アルミって、実は水に触れて化学反応を起こすことで金属イオンを発生させる効果があるのです。その為、雑菌の増殖を防ぐことができ、ヌメリやニオイの予防に最適なのだとか!しかも方法は簡単、丸めて排水溝にコロコロっと投げておくだけ。

アルミホイルは使い古しのものでもOKです。あまり硬く丸めるのでなく、ふんわりやわらかめに丸める方が効果が高くなります

この上にゴミ入れカップが付いている人はそこにアルミホイルを入れていても同じような効果が得られるそうです

 

水道管の凍結防止

アルミホイルを水道管にグルグル巻いておきます。 アルミホイルの保温効果で凍結を抑えることができます。

外に設置してある水道管の凍結防止に。水をチョロチョロだしていれば凍ることはないのですが水道代がもったいないですよね

こんなに使えるの!?生活にきっと役立つ「アルミホイル」の意外な活用法

 

どうですか? アルミホイルの活用法。役に立ちそうですか?

たかがアルミ。されどアルミ。

 

したっけ。

マクシマ アルミじんわりキャップ
クリエーター情報なし
シャンティ
きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホワイトデーお返し」について考える

2015-03-14 06:35:42 | 記念日・祝日・行事・習慣

1万人に聞いた本音アンケートでわかった、女子が本当にもらってうれしいお返しはコレだ!!

 

(※アンケートは2015年1月スマートアンサー調べ)

1位 新作や限定、人とは ちょっと違ったスイーツ

2位 チョコレート

3位 ケーキ

4位 アクセサリー

5位 クッキー

 

昨年(2014年)のホワイトデーお返し売れ筋ランキング!

1位 神戸苺トリュフ(ホワイトチョコレート いちご イチゴ トリフ)(ホワイトデー)

2位 ホワイトデーギフト 濃厚ミルクシューホワイトデースペシャルセット

3位 ホワイトデーギフト 宇治抹茶生チョコレート

4位 チョコロン しあわせ物語 ミルク&ストロベリー7個入

5位 和チョコの代表格!“生チョコ大福”ホワイトしょこら餅4個入(ホワイトデー お返し ネット限定)

まだ間に合う☆女性に喜ばれる☆ホワイトデーお返しランキング!≪最新2015年版

もう間に合いませんね。

 

昔、私が20代前半だったころ、ホワイトデーのお返しは下着というのが何故か流行しました。

会社で私が一番年下だったので、みんなからお金を預かりデパートの下着売り場(特設会場)に買いに行かされました。とても恥ずかしい思いをしました。

サイズはS、M、L、どれを選ぶのか? Sでは絶対無理な人。Lではなんだか失礼な気がするし・・・。

結局、売り場のお姉さんに「自分では普段買わないけれど、いやらしくないものを・・・」とお願いして全てMを買いました。

もしも、もらった人が自分の趣味にピッタリだったら、多分気持ちが悪いでしょうね。

今これをすると、完全にセクハラですよね。

昔の女性はおおらかだったのか?

純粋だったころの恥ずかしい思い出です。

 

したっけ。

 

■おまけ■

全自動似顔絵(名前で勝手に似顔絵ができるサイトを見つけたので・・・)

 

鬼婦人さんのステータス

先祖の居住地はおそらく関東地方。

名前のゴージャスさは80点。非常に豪華な名前です。スゴイ!

名前のシャープさは49点。普通の名前です。可もなく不可もなく。

名前の都会っぽさは66点。どちらかというと都会風の名前です。せかせかしている?

今回で全自動似顔絵は終了します。ご自分の本名で検索してみたい方は「全自動似顔絵 」でお試しください。私の場合はちょっと似ていました。

 

伊藤久右衛門 宇治抹茶生チョコレート16粒入 ホワイトデー限定
朝10時までのご注文で翌日お届け
?伊藤久右衛門

 

きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自由業と自営業はどう違うのか?」について考える

2015-03-13 06:22:42 | 職業

自由業とはなんですか?

自由業とは時間や雇用契約に縛られずに働いている人のことです。

わかりやすく言うと、出勤やノルマがないような仕事ですね。

主に著述業や弁護士がそうですが、今は幅も広がり、

•発明家

•カメラマン

•小説家

•投資家

•アパート経営

•ノマド※

•芸能人

•アフィリエイト

などがあります。

※ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味。近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着した。

 

自営業とはどう違うのか

自営業も自分自身でお金を稼ぎますから雇用されていない状態で言えば同じですね。

ただ自営業の中でも時間に縛られない人を括って「自由業」と呼ぶようです

たとえばお店を経営すれば、雇われてはいないけど、営業日、営業時間があるから時間は拘束されます。

 

自由業の魅力

小説家やマンガ家などはいつまで経っても出来上がらないので、出版社側は締め切りを作り拘束して書かせていますけど、基本的にはやりたい時にやりたい仕事をやりたい場所で出来るのが自由業です。

 

自由業のイメージ

憧れを持つ人も多いこの自由業ですが、一般的には「ちゃんとしてない人」と見られがちです。

 

人間自由に生きていくのには憧れますが、自由が苦手なのも人間です。

自由だと突然不安にかられることもありますし、全部自由に出来る=全部自分でやらなきゃいけないという事で自由業にも大変なことはあります。

また、最近では自由業とは言わずフリーランスと呼ぶことも増えていますね。

意味は一緒ですがやはり英語だとかっこよく聞こえますね。

 

【謎の職業】自由業とはなんなのか?自営業との違い!!

 

自由業

一定の雇用関係によらず、時間に束縛されないで、独立して営む職業。多くは特別な技能・技術・知識に基づく専門的職業で、芸術家・芸能人・医師・弁護士・会計士・文筆業など。自由職業。

デジタル大辞泉

 

自営業

個人事業主による事業。独立して、自分の力で経営する事業。「―者」

デジタル大辞泉

 

 

昨年11月、81歳で死去した俳優菅原文太さんをしのぶ「惜別の宴」が3月11日、東京都内のホテルで開かれ、俳優の松方弘樹さんや、菅原さんが晩年力を入れた農業や反戦・反原発運動などの関係者ら約170人が思い出を語り合ったそうです。

 

したっけ。

 

■おまけ■

全自動似顔絵(名前で勝手に似顔絵ができるサイトを見つけたので・・・)

 

ゆずぽんさんのステータス

先祖の居住地はおそらく関東地方。

名前のゴージャスさは52点。普通の名前です。庶民っぽいです。

名前のシャープさは40点。どちらかというとやんわりとした名前です。優しそう。

名前の都会っぽさは46点。普通の名前です。田舎も都会もどっちもOK!

 

きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング