年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

紀州南部の梅祭り2013

2013年02月16日 | 梅干

寒い日が続いて、梅の便りも聞こえず、どうなっているのかと思えばようやく国内の梅の最大産地の南紀地方が満開となったようだ。それでも今日の彦根の辺りは雪の予報が出ていて寒い2月だ。昨年も同じような天候で不作だったので今年も楽観は出来ない。今年不作だと国内産の梅は庶民の食べ物と別世界になってしまう危険がある。すでに昨年の不作で一粒が大きな梅が主流となってきている。不作のときは養分が集中し梅が大きくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする