築地場外市場に新潟の水産業者が店舗を出すようだ。築地の名前を店舗名に加えている和食レストランがかなりある。たこ焼きの築地銀だこも築地場外市場に出店するまでただの[銀だこ]だった。銀座に店舗があった名残であろう。一時築地もんぜき通りに店舗を出し、築地銀だこと名前を変えた。今は築地には店舗はないが築地の名前は残してあるようだ。豊洲へ築地市場が移転することで新規参入の機会を狙っている業者がかなりあることを築地の中で仕事をしている人は知らないようだ。たぶん水産業界の一極集中が豊洲で加速されるだろう。ということは今は盛業しているところもいずれ物流センタ-化が進むだけで、豊洲へ足がかりのないところは情報も消え、つまらない仕事となる。水産業界で働く外部の人にとって豊洲への参加は将来に生き残る道かもしれない。
ロシアが日本産の食品禁輸の話が出ている。築地の仲卸は結構海外需要で生活しているところもある。痛い。漬物は昔はロシアに多くがガリ用生姜が出ていたが円高のときから中国からロシアにガリが出ているようである。