朝から豊洲市場の空からの報道でうるさい。予想とおり豊洲市場水産部の混雑はバブル期の築地市場の混雑を思い出す。慣れない人たちと挨拶の来る人たちで豊洲は混んでいた。既に稼動していた青果部は9日の混雑も無く平穏に対処していた。定時時間には閑散とした。
築地での冷蔵庫のフロンガス撤去工事が遅れて今日無事に終わったのだろうか。
朝から豊洲市場の空からの報道でうるさい。予想とおり豊洲市場水産部の混雑はバブル期の築地市場の混雑を思い出す。慣れない人たちと挨拶の来る人たちで豊洲は混んでいた。既に稼動していた青果部は9日の混雑も無く平穏に対処していた。定時時間には閑散とした。
築地での冷蔵庫のフロンガス撤去工事が遅れて今日無事に終わったのだろうか。
日本橋の魚河岸が築地に移転したのは明治の欧風化政策の一つとして銀座のはずれにある日本橋魚河岸の風景があまりにも文明開化と違って後進国をあらわしていた。明治期の魚河岸労働者はほぼ裸で魚を販売していたという。そのような風景を先進国の人に見させたくないと為政者は考えたようで明治の20年代初めから日本橋の魚河岸移転は東京市の懸案だった。何度かの移転候補地が現れ消えた。多くは移転先住民の反対であった。今度築地市場が豊洲へ移転するが江東区の反対も築地の水産仲卸の反対と共にあった。今は観光地となってしまったが本質は物流施設である。
今度の豊洲移転も東京都の施政方針と築地で元気な業者と時代の流れについてゆけない多数の業者のせめぎあいで遅れた。いずれ豊洲も時代遅れとなり移転するだろうがわれわれは死んでそこまで見届けることは無い。今日豊洲市場を訪れる同業者の挨拶で忙しいだろう。