年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

大学入試の共通テストの密かな楽しみ

2025年01月19日 | 宅老のグチ
大学の入試のための共通試験の問題が新聞に掲載される日は自分の脳の記憶力・知力・根気力のテストでもある。さらに自宅なので不正行為も自由で、そこから回答を見ないで問題を解く。外国語系は間も無く中国のIT技術で自動翻訳され、さらにAIによって模範解答が出るとドラえもんがのび太へ話している気がする。難しいのは日本語と日本人の空気でどう解釈するか答えがばらついているので回答の普遍性が出ないと思う。美術館の抽象画でどう解釈するかの統一性が作家と評論家の統一評価が出るまでゴミ美術でいつでも廃棄される可能性がある。この辺の回答は東京芸大の入学者を見ると変人ばかりで、それでも彼らの学歴で社会に生き残るには難しい。どちらかと言えば海外で特に欧米で名声をあげないと甲子園の優勝選手のようなものである。次の年にはまた優勝選手が生まれる。
 もう20年程福神漬の歴史を調べているが、近代史の知識が無いとその言い伝えや、日本の軍隊需要の様子が文献に現れる。近代の戦争は前線の兵士の質と共に補給の充足が重要である。先の大戦で日本がじり貧となったのは米国による日本の欠点研究から来ていて、日本が開戦してヨロッパ戦線と太平洋戦線の二正面作戦を強いられたが、日本の補給船団をたたき、暗号解読によって、ゆっくりと攻撃された。
 今度の共通テストで歴史総合という科目の初事例となる。どう評価するのだろうか楽しみでもある。
福神漬の発展は缶詰に漬物を入れたことから始まる。缶詰の発展史はフランスのナポレオンによって軍隊での保存食の懸賞から始まる。この懸賞からドイツ・イギリスと缶詰が発展し、ついにアメリカに至って工業化された。アメリカ貧困人の食生活は大容量の缶詰で食を賄っている。この状況はコストコと言う会員制の店舗で見ることが出来る。大きな家・大きな車、週一の買い物、そこから冷凍食品の入る大きな冷蔵庫。銃不安のあるアメリカでは外出も減らすしかない。コンビニも必需品のガソリン給油のついででもある。

 日鉄のUSスチ―ルの買収問題で同業者のコメントが米国の黄禍論がまだ浸みていると感じた。文明はアメリカがリ-ドしているといまでも本音で思っていると感じる。日本が中国を製鉄技術を支援したのは漢文明を無償で日本の伝えたこと恩もある。中国の急速な発展は先生役の日本を越して、今暴走気味でもある。ここにアメリカの製鉄関係者のいら立ちとなる。鉄道はアメリカで発達したのだが今では日本・中国・韓国・スペイン・フランスに遅れていて、鉄道用の高規格レールがつくれないようで事故が多発している。その事故は鉄道コンテナの量と重さから来ているという。動画を見ていると貨物列車の長さは異常だ。レールが上下のゆがみで劣化が想定より早いのだろうか。日本の新幹線レ―ルの規格が80キロという。どんな差があるのだろうか。
日本の新幹線は長さ1 mあたりの重量が80kgを使っているという。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポカホンタス・聖路加病院の... | トップ | 寒の入り・記憶の残る寒中へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。