年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

気分は天気しだい

2015年01月15日 | 宅老のグチ

年取ってくると、先がほぼ見えてその日暮の気持ちとなる。死去の連絡も自分の年齢より下の人が増えてくる。今日は冬の南岸低気圧ということで雪のところもある。多分気分は雨だろう。一月の月中となって例年のとおり暇となる。

 あれほど忙しかった仕事も落ち着いて来たようだ。ミスも少なくなり、さらに仕事の効率が向上する。そしてさらに暇となる。

天気予報のように雨が降ってきた。日本では止まない雨はない。いつかは晴れる。ただ長い雨の時期がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧すれば鈍す

2015年01月14日 | 築地市場にて

 

落ち目となると普段壊れないところも壊れる。プリンタ-故障で夕方から対応で終わった。結局修理で数日かかるというのでプリンタ-なしということは出来ないので新品を購入することとなる。新品のほうが出張料を考えると安心安全である。

 プリンタの予備が役に立ったが、IPアドレスとかが変わっていたためすぐには対応できず混乱を増加した。震災対応でも訓練と実際がことなったため津波が来るとわかっていても現地に止まり避難が遅れた例が多かった。

時間がないので判断の誤りが別の費用を増大させる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み絵

2015年01月13日 | 築地市場にて

 

高齢者の介護の問題を抱えるとどっかで決断を迫られる。これは心の準備が整わないときにやってくると大慌てとなり、後でもめる原因となる。長い介護は先が見えない。時にはあっという間に終わることもある。15年ほど前、介護を理由として退職した人は退職後まもなく親が亡くなってしまった。

 長期にわたる介護は人を変える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護の問題は重いな

2015年01月12日 | 築地市場にて

 

介護の問題から仕事が中途半端となり退社の申し出があった。他人事とは思えない。ロ-ンを抱え、随分悩んだと思われる。未来を予想しないで買った物件が大幅に下がり、返済できない見込みという。当時の宣伝では頭金なしの美味しい話であった。

長い人生・何があるか解らない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も寿司だった

2015年01月11日 | 築地市場にて

 

築地4丁目交差点近くの越後寿司を昨日食べた。折詰に窮屈に入っていた寿司は2人前位あったがぺろりと食べた。職場のお茶がいつもより美味しく感じる。最も築地でそこそこ上等なお茶を飲んでいるので不思議。

カラスが休市の青果部でミカンの箱をつついている。

今晩もまた築地で寿司となる予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も寿司だった

2015年01月11日 | 築地市場にて

 

築地4丁目交差点近くの越後寿司を昨日食べた。折詰に窮屈に入っていた寿司は2人前位あったがぺろりと食べた。職場のお茶がいつもより美味しく感じる。最も築地でそこそこ上等なお茶を飲んでいるので不思議。

カラスが休市の青果部でミカンの箱をつついている。

今晩もまた築地で寿司となる予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別の食品事故

2015年01月10日 | 築地市場にて

 

マックの異物混入騒動で他社の食品事故の報道が増え、食事故の本質が見えなくなってきた。食の異物混入で一番怖いのは身体に影響がある異物である。金属探知機を多くの食品企業が導入しているがプラスティックは探知できない。食には事故が不可避である。ただ事故を最小限に抑えることは出来る。そして時間が経つと忘れる。昨年食の施設の写真で騒いだことがずい分昔のような気がする。

髪の毛が異物混入のことが一番昔は多かった。特に野山の山菜は動物の毛が採取の時、入ってしまい。流水で流すことぐらいでは取り除けないので目視で取り除くしかなかった。今では高温で炙って、毛を毛と認識されないようにして処置をする機械があるようだ。昔の食品企業が白いマスクと髪の毛の混入を防止するネットを付けることは無かった。今は昆虫も入らない暗い通路を通って工場に入る設計となった。

 食の事故は起きる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節目の年なのに

2015年01月09日 | 宅老のグチ

 

日清・日露戦争をどう見るか-近代日本と朝鮮半島・中国-

原朗著

キムチの売れ行きを動かす日本と韓国の関係から、暮れの忙しいときに予約していた本が届いて、あわてて読んでいる。著者の趣旨をまだ理解はしていないがやはり明治前期の関係から大陸関係がこじれたようだ。

今の忙しさから多分理解するまで読めないで返本となるかもしれない。韓国と日本との関係は今の大統領が交代するまで改善がないと予測できる。ただ引越しの出来ない隣人なのでどこかで折り合いをつけるしかないので時間というもので解決するしかないのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲市場の建設進行状況

2015年01月08日 | 築地市場にて

 

年始の挨拶に来た人から、豊洲新市場の建設状況を聞く。まだまだ基礎工事中と思っていたが、6街区水産仲卸棟の一部で鉄骨組み立てが始まったようだ。この街区は一番階数が多いので工事の進捗状況のベンチマ-クとなる。青果の方は基本業務施設が3階なのであっという間に建物が出来るような気がする。3階でも一階の高さが6Mある。

 何処でもマニアという人がいるようで豊洲の建設状況も見ることが出来る。まだウワサが入ってこないが千客万来棟(ゆりかもめ市場駅)の施設に何が入るのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン満タンにしても

2015年01月07日 | 築地市場にて

今日も原油相場が下がったようで為替が円高になれば110円台のガソリンもありうる。 

震災以後、ガソリンを限界まで入れないでおく危険性を感じていたのである程度残して給油していたのだが昨年夏頃は6000円近くなったこともある。最近では5000円でお釣りが来る。原油相場の下げが止まらずこのままでは1Lが120円台になるのも近い。

 この原油安がどのような影響があるのだろうか。バブル的原油安が新しいアイデアをもたらすだろう。正月に食べたハウス栽培のイチゴが甘くておいしかった。原油安の恩恵かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えさ場から食事処へ

2015年01月06日 | 築地市場にて

 

ある新宿の飲食店がWEBで批判され閉店した記事があった。解説で今の飲食行動がネット上の評判で選ばれるという。安さだけの飲食店がどうやら社員食堂とみなされてきたようだ。そこでは栄養補給という場になりつつあるのだろうか。学校給食とか自衛隊の食費は非常に安価に計算されている。低価格飲食店は同様の見方をされつつある。

 吉野家ですきなべを注文する消費者の優越感が感じられる。年始の挨拶に来た人からの話から東京の変化が地方までいっていない事を感じる。

 初荷のマグロのセリ価格が高いか安いかは解らないが豊洲移転の駆け引きが始まっていると感じた。強引という印象を付けると新市場観光施設の共同運営体(大和ハウス工業と喜代村)の店舗誘致に差し障ると感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想は反対から読むとウソヨ

2015年01月05日 | 宅老のグチ

 

年初のテレビ番組を見ていると今年景気が良さそうな国はアメリカとインドという。ショウガの原料事情の話の中でインドということが話題になったとき、そんな国とショウガの争奪を競う時代になったことに時代の変化を感じる。インドの香辛料需要が景気の好転によって海外まで手を伸ばしているようだ。印僑ともいわれる商売人は手ごわい。インド商人が品質のよい中国ショウガを買いあさっている感じがする。高品質のショウガが日本に入ってこないかもしれない。

 ショウガは無いわけでない。高品質のショウガが安く買えないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争前の都内の漬物問屋

2015年01月04日 | 築地市場にて

先日団体契約していた生命保険会社から団体契約の該当する会社数が減ったため、団体扱いできないと通告があった。都内の漬物業者がドンドン減ったことを実感する。戦前の都内漬物組合の所属する会社個人は多かった。電話帳にも多数記載されていて盛業であったことを知る。今は食生活の変化で全国の漬物組合に参加している業者が大幅に減ってしまった。このままでは各地にある催事のときの店舗と京都の漬物しか残らないような気がする。

時代遅れとなった漬物は米食の復活しか希望の光はない。円安、海外農民の生活向上で国産漬物が見直される時期がくるがその時他の競合食品によって存在意義が残っているのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月三日となれば ごみ屋敷

2015年01月03日 | 築地市場にて

 

築地市場で正月も何かと働いている人が職場に溜めたゴミがカラスの攻撃を避けるため通路に保管している。一見ごみ屋敷化しているが、お互いさまなので見過ごす。冬ということで冷気のためにおいも感じない。廃棄するダンボ-ルの山も日ごとに大きくなっている。紙資源の再利用に向かっているがどうなっているかは不明。ただ発砲スチロ-ルの再利用は築地で処理しているので目に見えるし、プラパレットは再利用の製品のような気がする。

 今は見逃している築地市場の環境問題も豊洲へ移転すれば行政の監督がうるさくなるだろう。資源の再利用に向かうのか衛生管理を強調するかはわからない。雑多の考えのある人達がただ集まった市だからどうなるかの方向は想像がつくがそのようになるかはわからない。わからないから、市というものが面白い。全体は部分の集合であるが、部分を拡大すれば全体となるとは思えない。それぞれの役割を果たして食の市場を構成している。

 外気温が10度を下回っているので冷蔵庫の音がしない。故障しているように思える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日の雪の予報で

2015年01月02日 | 築地市場にて

 

1日朝起きたら夕方の降水確率が上がっていて、さらに雪のマ-クがあった。露天の仕事場を整理すべく、早めに築地に出るが昼過ぎからチラホラ雪らしき白いものが空を舞う。ふと下を見ると、正月の風景となっている暇そうなカラスが集団で築地の青果部のごみを漁るべく集団でたむろしている。そこは正月ということで車も来ずカラスがのんびりしている。宅配便が遅れた荷物を配達。高級乗用車の中古車販売場化している正月の築地市場内。場内をウロウロしている海外観光客、静かな築地をどう思うのだろうか。この雑踏があと670日で終わる。休市の日を除くと500回ほどだろうか。豊洲の雑踏は今とは質の違う雑踏となるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする