『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

通勤時にマスク

2009年05月20日 | Weblog
新型の豚インフルエンザが、とうとう首都圏で発生。
おまけに八王子と、通勤経路に近い。
折りしも、我社では昨日から通勤時にマスクを着用するよう、要請があって
往復分のマスクを毎日、配っている。
送迎バスもマスク着用していない人は乗れない。
会社に到着すると、マスクは不要になるけど、ロッカーを出る前に
非接触型の体温計で体温を測って、平熱より高い人は帰宅させられる。
今のところ、対象者は出ていないけどね・・・・

通勤電車の中は本当に嫌。
咳をしている人もいるから、そういう人が居るとさっさと車両を換える。
しかし、早く梅雨になって湿り気がやってくればインフルエンザも
感染力が落ちるだろうから、あと数週間の辛抱かな?

今朝、日差しが強かったのでサングラスをして、会社支給のマスクをして通勤。
着ていたシャツが派手なアロハだったのも手伝って、いつもの事だが
妙に怪しい感じの風貌になってしまった。
セブンイレブンにそのまま入ったら、ぎょっとした顔をされてしまい
サングラスを外したほど・・・・
でも、買い物を終えると外がまぶしいので、またサングラスをした。
それで会社の送迎バスに乗った途端、みんなから笑いが出て、
おまけに両手を挙げて『お金はありません!』なんて、冗談まで出る。
確かに、怪しい風貌なんだけど、会社における僕のキャラクターイメージは
そんな怪しい感じらしいから『やっぱりな・・・』みたいな笑いでもある。

そんな楽しい通勤バス。
だけど真面目な話、インフルエンザが流行ったら嫌だなぁ・・・

高校生や中学生は、学校を休みにしても家になんか居ないよ。
僕が教育関係者だったら、むしろ学校に集合させて合宿させるなぁ・・・・
監禁・隔離みたいな生活になるけど、その間は自分の好きなことをさせる。
勉強三昧、部活三昧、遊び三昧でも良いじゃない?
友達とそういう不自由なキャンプみたいな生活をしてみるのも
楽しい思い出や、いい経験になると思うけどなぁ・・・・
日本の教育関係者って、やっぱり事なかれ主義なんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする