『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

無理して出かけない事

2020年02月20日 | 定年退職後の人生
コロナウィルスの感染が拡大する兆し。
不要、不急の外出は控えましょう・・・・なんて言うけどね。
日本人は会社を休む事を極端に嫌うので、ウィルス拡大は時間の問題でしょう。

僕は冬場の電車が大嫌い。
コロナウィルスでなくても、インフルエンザや風邪を罹患した人が
電車に乗って会社に行きますからね。
『仕事が生き甲斐』『仕事が大好き』な日本人は風邪程度ならば
マスクをして職場に行く人が殆ど。

有給休暇があるのに何故休まないのか?僕は不思議で仕方が無かったのだけれど、
とにかく日本人は休みたがらない。
きっと、病気でなくても、家に居てやる事が無いんでしょうかねぇ・・・・?

そんな仕事のために生きているような『立派』な人が多いですね。
仕事が趣味・・・と言う人ならば、それはそれで構わないんだけれど、
そう云う人を会社は『真面目』と評価する。

学校等の教育現場では、「学校保健安全法」によって
「発症後5日、解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」
インフルエンザによる出席停止期間として、法律で定めている。

では会社ではどうかと言うと、こう云った法律による明確なルールは存在しない。
前の会社に在籍して居た時にインフルエンザに感染した事が有ったけれど、
•インフルエンザウィルスは、解熱後であっても排出されると聞いていたので、
自分の判断では無く、医者に『出社しても良いか?』と訊いて、
『OK』が出てから出社するようにした。
結局、1週間休んだのだけれど、それくらいは職場のマナーだと思って居ました。

だから僕のような人間は『異端児』だったり『協調性の無い人間』として扱われる。
うん、そうだよ・・・と、あえて僕は否定しません。
以前に書いたように僕は『野武士』であって、家臣や家来では無い。
群れで生きる動物でもなく、群れようとも思わないですからね。

とにかく、こうなった以上は出来るだけ不要不急の外出は止めましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする