台風も来てるから、外に出たくないなぁ・・・・
そんな事を考えている時に限って、外出する羽目になるのは良くあることです。
案の定、今日は午前中にメールが来て、見積もりの仕事が舞い込んできた。
東京都には氾濫危険警報が出ている最中なのに・・・
仕事の依頼の一つは、預かっている2台の修理品の正式な修理依頼があった事。
この仕事は納期が10月なので、急いで取り掛かる必要はない。
ところがもう一つの見積もり依頼があって、こちらはちょっと複雑。
その装置は3系統の制御回路が組み込まれているもの。
2012年に一回、1系統のコントローラーを交換修理した形跡があるのだけれど、
その他の1系統の部品が、焼損してしまったとの事。
2系統は使えるため、その写真だけが送られて来ただけで、
現物が送られて来ないので写真を見て、概算見積もりだけして欲しいとの依頼だった。
過去の修理記録や電気回路のチェックをして焼損の原因を調べる必要があるので、
事業所に出向かないと、どうにも判断できない状況。
その見積もりをやって、余った時間で修理品に取り掛かる事が出来るのと、
台風で電車が止まったりすると、娘が帰宅できなくなりそうなので、
昨日、点検から帰ってきた車で事業所へ出向くことにした。
高速道路は国立府中インターまでは通行できる上に、
途中の道が通行止めになっていなかったので何とか行けたのだけれど、
多摩川を渡る橋の上から見えた川は、増水して河川敷のグラウンドが水没して無くなっていた。
仕事の方は、見積もりにちょっと時間がかかったけれど、
最悪のケースを想定した見積もりをして、顧客に見積書を送った。
余った時間は、修理品の交換部品を取り外すだけで終了にした。
続きは来週以降にのんびりやるつもりです。
帰りは、高速道路の通行止めの影響で、甲州街道の日野バイパスは大渋滞。
週末・月末も重なって、普段は15分もかからない国立府中インターまで1時間もかかってしまった。
それでも何とか、多摩川を超えてインターまで辿り着く事が出来て、
幸いなことに上り車線は通行できたので、そこからはガラガラの高速道を走って帰って来た。
まぁ、娘と夕食を摂って、自宅まで送って来れたので、家に居るより良かったかもしれません。