今日は何故か?電気ポットが故障。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/1b1a56b412d5f806ec01a7f674a66910.jpg)
さっきまで普通に使って居たのに・・・・
ボタンを押しても、お湯が出てこない。
どうやらポンプが故障したみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/fe5f7775cb41e5b7b2af72ad2455120c.jpg)
購入して10年も経つので、寿命なのかも知れんせんね。
電気ポットが壊れて冷静に考えてみれば、そんなにお湯も使わないし、
お湯の保温のため、1年中電気が流れて電気代も馬鹿にならないうえに、
保温状態ではお湯が無くなる方が多く不経済なので、
省エネも兼ねて、2リットル入るいわゆる『魔法瓶』を購入することにしました。
元々僕は猫舌だし、カップ麺などの食べ物も食べないので、
インスタントコーヒーを飲む以外は、そんなにお湯を使う方でもない。
もし、お湯がヌルかったら使う分だけヤカンに入れて、
ガスや電気ケトルで沸かし直せば良いですからね。
早速、アマゾンのネットで『魔法瓶』を検索して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/adb2de002ffe17e030394882b37f1a86.jpg)
パール金属社製の『魔法瓶』を注文しました。
半額の上に、アマゾンポイントを併用したので1500円と格安でした。
その後、パソコン操作中にSSDが認識されなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/3b3419667e70ee8b670214915d62fb29.jpg)
触ってみると、コネクタのあたりが以上に熱くなっている。
パソコンから切り離して、暫く放置して再度取り付けたが症状は変わらず。
多分、USBのコネクタ変換部分の故障でしょう。
データが破壊されているとは思いません。
データが破壊されているとは思いません。
ただ、データ復旧サービスに出しても、料金は高そうだし
入っているデータの殆どは写真なので、AmazonPhotosのクラウドで
殆どが保管されているため、支障があるのはここ2年間の劇団関連の資料と、
確定申告用のデータ、サッカー関連のデータくらいでしょうかね?
こちらも、何とかなるでしょう。
さて、こちらのデーター復旧費用はどれくらいなのか?
興味津々です。
いきなりの故障続出で、ちょっと焦りました(笑)