お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

今度はトビハタ稚魚

2021年04月07日 | 定置網
 今日は定置網漁を終え、市場で水揚げ作業が終わるとお隣の定置網が漁を終え水揚げに港へと入ってくる。すると、この前トビハタの幼魚を確保して来てくれた方がまた獲れたと標本を頂く。見ると2個体あり、大きな方はこの前と同じくらいのサイズであり、もう1個体は小さく、体色もちょっと薄い感じ。別種かなとも思いながら有難く標本用に頂く。家に帰り小さな個体を撮影し、調べる。展鰭すると腹鰭がオレンジ色であり、トビハタではないのかと思うも、ネット上で検索すると同じく腹鰭がオレンジ色のトビハタの稚魚の論文が見つかる。この個体も幼魚というより稚魚の要素をまだ備えている。腹鰭の他、ハタ類(ハタ亜科)の稚魚は背鰭第2棘、腹鰭棘がカギ状で著しく伸長するが、この個体も同じくその要素を持っている。トビハタというと成魚はハタ科というよりメジナなどに似ておりハタ科のイメージがあまり無いのだが、稚魚を見ればハタ科の特徴を持っており、ハタ科であることを証明している。トビハタが改めてハタ科であることを実感する事が出来、自分として収穫のある稚魚であった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする