今日は夜間採集の日。昼間は春の様な兆しで暖かかったものの、夕方から風が強くなり時化となってしまう。夜間採集に行くかどうか悩む。だが、3月は以前にその日だけであったが面白い魚を沢山採集したこと(ブログ2007 3.17)があり、何があるかわからない月なので決行する。港に着くと影になっているのか港内はあまり風が当たっていない。これなら通常通りの採集が出来そうである。採集を始めた早々、ネコが近寄って来る。人に慣れたネコで付きまとわれながらの採集となる。すると小さなヨウジウオを発見。先週も同じように同じサイズ位のヨウジウオを採集している(ブログ2022 2.26)ので先週の再現のようである。今回も暗いし小さいので種まではわからないが、先週と同じ種だろうと思う。結局その後は何も見つからず終了。ネコにも帰る事を伝えお別れ。家に帰り先週と同じように写真を撮り、パソコンで拡大して見る。すると躯幹部に眼状斑があり、ホシヨウジではないか。ホシヨウジは以前にもこの港での夜間採集で2度採集しており(ブログ2016 2.12)(ブログ2018 1.6)、今回が3度目である。深場で確認されているらしいが、小さな時は浅場でプランクトンを漁っているのだろうか。ここでのホシヨウジは既に報告されているが、今回も魚ボラの標本用に確保する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/ef36ff3006a6a7f9a5a1f4301d56ba14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/5d8147596ec23f614f8424d183fd652d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/eeeaa1959d888decaf7c5dc4a19ded8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/d19162d2162542e5803727f64533de77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/2b752eb96d133a62a7ce011d7e145257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/d7e1ce5c6dc877b4b890ce5e0b504f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/f547cc51da2eb3219bd959d110184ee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/ef36ff3006a6a7f9a5a1f4301d56ba14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/5d8147596ec23f614f8424d183fd652d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/eeeaa1959d888decaf7c5dc4a19ded8f.jpg)
ヨウジウオの仲間を採集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/d19162d2162542e5803727f64533de77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/2b752eb96d133a62a7ce011d7e145257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/d7e1ce5c6dc877b4b890ce5e0b504f6c.jpg)
ホシヨウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/f547cc51da2eb3219bd959d110184ee1.jpg)