お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

ヒラ

2014年11月15日 | 定置網
 定置網で数日前からチラホラと姿を現している魚がいる。ヒラである。数年前にも突然爆発的に獲れ、一気に消えて行った魚である。そして今日、また数年前の再現のようにどこの定置網でも大量にヒラが獲れ水揚げされる。ヒラは小骨が多くここでは鮮魚として利用される事は無い。調べて見ると全国的にも岡山のみで利用されているようである。ただでさえ敬遠されがちな魚なのにこれだけ大量に獲れれば売れるだろうかと不安にもなるが、今回は何とか引き取り手があり助かる。数年に一度数日だけ大量に獲れるという事は何か理由があるのだろうか。値段の高い魚であれば気になるところではあるが、この魚に関してはそうでもない。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初確保オキトラギス | トップ | 水族館とのコラボ企画 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わかしお)
2014-12-06 00:59:50
syouさん

確かにニシン目と聞けばニシンを想像しますので北のイメージですね。
大陸依存型ですかね。エツはそんな感じしますが、ヒラは利用されているのが岡山だけなので、ネットで調べると岡山の情報しか出てこないのでしょう。ヒラに関しては結構広い範囲に分布しているような気がします。
返信する
Unknown (syou)
2014-12-05 23:25:06
>分布

少なくともこちらではみない魚ですね(属レベルで)。

ニシン目ってその名に誤魔化されますが、
熱帯中心の分布なんですよ

その割に、ニシンとエツとこいつだけはいないし・・・

ニシンはおいといて
後の二つは大陸依存型なのかなあ

ネットみててもひたすら岡山と有明海だし
返信する
Unknown (わかしお)
2014-12-05 09:59:32
syouさん

エツは生息域が限定されていますが、ヒラって広い範囲にいないのですか?

えっ?標本?
多分笠沙で珍しかった時に確保していると思います。
でも個体数少ないかな。
もう既に姿は消してしまい全く獲れなくなりました。毎年ドッと姿を現し、サッと消えて行きます。
返信する
Unknown (syou)
2014-12-04 22:03:59
まあニシン目の研究をやると、こいつとエツが収集のネックになるんですがねぇ

一度熊本産のものをみたことがあるだけです。

標本って過去にとってるんですよね?
返信する

コメントを投稿

定置網」カテゴリの最新記事