この前の素潜り釣り採集でヤミハタ釣りが大変に面白くハマってしまい、今度はランクアップし、アカハタを狙いに再び素潜り釣り採集へと向かう。今度は場所を変え、素潜りをしている時によくアカハタを見掛けるサンゴ礁へと行く。まずは浅場で貝を採り、貝殻を石で潰し餌を確保。今回もサンゴ礁の上まで泳いで行き、そこから短い釣り竿で魚が食い付くところを見ながら釣り採集をする。サンゴ礁の脇を狙い餌を落とす。すると周りにいるスズメダイ類が餌を突くが餌が大きく針には掛からない。すると突然サンゴ礁の下からアカハタが現れ、一気に餌に食い付く。ところが直ぐにサンゴ礁の下に入ってしまい、釣り糸が切れてしまう。その後も仕掛けを付け替え別の場所で行うが再びアカハタが食い付きサンゴの下に入られ釣り糸が切れてしまう。同じ状況で準備したハリス付きの釣り針は全て使い切ってしまう。ヤミハタは簡単に釣れたものの、アカハタはそうはいかない模様。素潜り釣り採集は魚が食い付くところが見えて素早く合わせ易いと考えていたが、その反面釣り竿が水中な為、水の抵抗で瞬時に竿で合わす事が出来なく、これは想定外である。一旦陸に上がり仕掛けを作り、再度挑戦するもヤミハタやカサゴは釣れるものの、アカハタは全て瞬時に切られてしまい、準備してきた仕掛けを全て使い切り終了。一応、ヤミハタとカサゴを食用に確保。今度は仕掛けを強化して再びチャレンジしたい。





サンゴの際を狙う

ヤミハタ

カサゴ

イトフエフキ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます