![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/ed98e93eabd7594d39bd612f9f2039c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/3b06403dcb5285dc142b61276daca1d6.jpg)
最近は定置網でトビウオ類が獲れている。そんな中、今日はそのトビウオに寄生しているものを発見する。トビウオ類にはよくウオノエやウオノコバンなどが寄生している。ところが今回はそれらでは無く、エボシガイに良く似たものが寄生している。ウオノエやウオノコバンであれば移動もするだろうが、エボシガイの仲間となると移動はせずにその場に根付くタイプである。今までに魚にエボシガイの仲間が寄生しているところを見たことがなかったが、調べてみると例が見つかる。そういえば昔トビウオに寄生していたウオノコバンにエボシガイの仲間が寄生しているものを見たこともある。漂流物に良くエボシガイは着くが動きの速いトビウオに着く事ではたして餌を摂取できるのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます