今日は定置網でスジスズメダイが獲れる。毎年獲れるのだが数が少なく、1日で1~2個体程しか獲れたことがない。それが今日は10個体近く獲れる。この魚をよく観察すると特徴として体側に何本もの青いラインが入り、胸鰭の基底に1小黒斑が確認できる。だが、スジスズメダイのこの黒斑は検索図鑑には描かれていない。この胸鰭基底の黒斑が曲者で、これを頼りに見た目で判断するとオキスズメダイとなってしまう。正しく同定するには縦列鱗数を確認しなければならない。検索図鑑にはオキスズメダイは12~35、スジスズメダイは44~45となっている。正確な鱗数を調べるには顕微鏡を必要とするが、この個体を写真より数えてみると35よりは確実に多い。よってスジスズメダイとなる。最近は分布域もあてにならないのでダイビングでこの2種を判断するのは難しいのではないだろうか?
最新の画像[もっと見る]
- またやらかしたかな?ミナミフエダイ? 1ヶ月前
- またやらかしたかな?ミナミフエダイ? 1ヶ月前
- またやらかしたかな?ミナミフエダイ? 1ヶ月前
- またやらかしたかな?ミナミフエダイ? 1ヶ月前
- またやらかしたかな?ミナミフエダイ? 1ヶ月前
- ツチノコの様な短いタツウミヘビ属 2ヶ月前
- ツチノコの様な短いタツウミヘビ属 2ヶ月前
- ツチノコの様な短いタツウミヘビ属 2ヶ月前
- ツチノコの様な短いタツウミヘビ属 2ヶ月前
- ツチノコの様な短いタツウミヘビ属 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます