爆弾低気圧の影響か?風はやや強かったですけど、、、
お天気は、まずまず。
気温は、朝が3度、お昼でも5度と上がらず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ウォーキングに行っても、着替えをするほどは汗をかきませんでした。
今晩から一段と冷え込むようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
が、日曜日は20度くらいまで上がるとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
気温の変化に体調がついていくか、、、
鶏むね肉を使って、ボリュームのある一品を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
むね肉って、ヘルシーでお安いので好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/37ec7348c22527e76e781a9d7da449ed.jpg?1613214802)
*材料(2人分)
鶏むね肉 1枚(350g)
: にんにくすりおろし チューブ適量
: 生姜すりおろし チューブ適量
: 酒 大さじ1
: 酒 大さじ1
片栗粉 適量
サラダ油 適量
炒りごま 適量
青ねぎ 小口切り適量
ぽん酢 適量
一味 適量
キャベツの千切り 適量
ミニトマト 4個
*作り方
1、鶏肉は、厚みのある所を切り開いて、ラップで挟み、麺棒で叩いて伸ばす。
:を揉み込んで、両面に片栗粉をまぶす。
2、フライパンにサラダ油を1センチほど入れ加熱し、1を入れて中火で
両面にこんがり焼き色がつくまで揚げ焼きにし、食べやすい大きさに切る。
3、キャベツの千切りの上に2をのせ、炒りごま・青ねぎをかけ、
ポン酢をまわしかける。
お好みで一味をふると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
揚げ焼きしたら、熱いうちにお皿に盛り(火傷には注意)、ポン酢をかけてください。
ジュッと味が染み込みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
キャベツの千切りも美味しいので、たっぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/4a733df209c20a0d7289cd87cf967536.jpg?1613214802)
妹に送ってもらった切り干し大根で、甘酢漬けを作りました。
戻した切り干し大根と千切り人参にサッと熱湯を通し、、、甘酢に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ちくわを少々入れて。
シャキシャキ感がたまりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/1a58f9d30ad13f5e0e52e5405ed56617.jpg)
えのきとカニカマのおすまし。
雑穀ご飯。
鶏むね肉のごまポン酢かけ、1枚でもボリュームがありますが、ポン酢で頂くのでさっぱり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ご飯も進みます。