今日も、朝からオリンピック

外も暑いし、お出かけもしない。
買い物もできるだけ控えてるので、自然とテレビに釘付けに

またまた、快挙

13歳の女子がスケボーで金メダル





日本のオリンピックメダリストで13歳は最年少。
13歳

その他にも、メダル続々。
お中元に頂いた鰻がもう1尾あったので、ちらし寿司にしました


*材料(2人分)
うなぎ 大1尾
炊きたてご飯 1,2合分
茗荷 3個
すし酢 大さじ3
大葉 10枚
錦糸卵 卵2個分
木の芽 適量
山椒 適量
桜の花の塩漬け 適量
*作り方
1、茗荷は縦半分に切り、斜め細切りにし、すし酢に漬けておく。
(ピンク色になる)
(ピンク色になる)

2、炊きたてご飯に1を混ぜ、常温になったら大葉の細切りを混ぜる。




3、ご飯の上に、錦糸卵・うなぎ・山椒・木の芽・桜の花の塩漬けを
彩りよく並べる。
(うなぎは魚焼きグリルで、こんがり焼き目がつく位温め2センチ幅に切る)

ゴーヤとツナのサラダ・シシトウのおかか和え・焼きなすのお味噌汁





シシトウも毎日10本くらい収穫できてます

その中で1本くらい、大当たりが

何故だか、すご〜く辛い。
見ただけではどれが辛いのか、全然わからず、、、
でも、毎回私に辛いのが当たるんです

まぁ、主人は辛いのが苦手だから、私に当たる方がいいのですけど。
今日のは、激辛で、、、涙が出るほどでした


うなぎのちらし寿司は、とても美味しかったです

桜の花の塩漬けも、彩りにはちょうど良いでしょ

春に作って最初はよく使うのですけど、だんだん忘れるので、、、
思い出した時に、使う事にしています


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ