Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

かぶのグリル焼き・シーズニングオイルかけと金木犀の香り

2021-11-01 20:58:08 | 料理
11月に入りました。
今年も、あと2ヶ月です
先月は急に寒くなり、秋を味わう時間がないと思っていたのですけど、、、
ここ1週間ほど過ごしやすい日が続き、気分も上々
 
 
野菜の急騰も落ち着き、秋・冬野菜がお手頃価格になりました
 
新鮮な葉っぱ付きの小蕪を見つけました。
何を作ろうかな
 
グリル焼きに決定。
グリルで焼いた焼き目もご馳走でしょ
 
 
 
 
 「日清オイリオ×レシピブログ」のモニターコラボ企画に参加して
 
     「BOSCOシーズニングオイル」をモニタープレゼントされました
 
 
 香ばしローストガーリック
 爽やかなレモンジンジャー
 華やかなハーブミックス
 
     の3本です
 
今回は、 華やかなハーブミックスを使います。
 
 
 
  *材料(2人分)
 
小蕪                       2個
塩                        適量
BSCOシーズニングオイル華やかなハーブミックス  適量
 
 
  *作り方
 
1、かぶ は洗って、1個を8等分にくし切りにし、塩を適量ふる。
 
 
2、水分を拭き取り、グリルで片面ずつ焼く。
  縁が透明になり焦げ目がついたら、ひっくり返す。
  



 
3、全体的に透明感が出たら、焼き上がり。
 
  お皿に一人分ずつ盛って塩を少々ふり、
  BSCOシーズニングオイル華やかなハーブミックスを回しかけます

 
一口頂いた瞬間、ハーブの香りがふわっと口いっぱいに広がります
 
かぶがシャキッと瑞々しいけれど、縁の部分の薄い所はとろ〜ん。
部分によって食感の違いも味わえます。
 
生でも食べられるかぶですので、グリル焼きの際は加熱し過ぎに注意です

 
これから旬を迎える小蕪、食べ方も色々できますね。

和のかぶ を、塩とシーズニングオイルで洋風に
 

簡単に、前菜の出来上がりです。
ビールにもワインにも合いますよ
 
私は、ご飯に合わせましたけど
 
サラダ感覚でたっぷり食べられます。
シンプルイズベスト
 
 
 
今年は、金木犀の香りがしないなぁ〜と思ってたら、、、
朝、庭に出ると香りが
 
すごく大きくなって、毎年剪定しても、電線まで届きそうです
 


オレンジの花が開いてます
平年より、2週間くらい遅れているようです。
 



香りつながりで、、、
 
【レシピブログの「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中】

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakayamamisin)
2021-11-01 21:28:49
こんばんは😃
日曜日に産直市に行くと蕪が出ていました。透明感が出た蕪、画面からも美味しさが伝わって来て食べたくなりました(*≧∀≦*)
こちらも金木犀の香りがしていますよ。
今日も店からちょっと外に出たら香って来ました🎵
姿が見えないんだけど、どこに咲いてるのかな?(*^^*)
返信する
あら~ (ぐり)
2021-11-02 00:02:44
蕪は柔らかいのでおいしいでしょうね
グリル焼きならヘルシーですね
返信する
おはようございます (かこ)
2021-11-02 04:52:38
蕪のグリル焼き美味しいですね
大好きです
私も今夜、蕪をたべます
グリル焼きではないのですが!

金木犀の香り、秋ですね🎵
返信する
Unknown (もりもん)
2021-11-02 07:31:56
おはようございます。
最近、過ごしやすいですよね。
ずっと、こういう日が続くといいんですけどね。
小蕪ってありそうでないのよね。
京都に住んでいた頃は大きな蕪ばかりだった。
かわいい小蕪を見つけましたね。
きれいな焼き色。
ハーブの香りの蕪のグリル焼き、おしゃれでおいしそうなお料理ですね。
金木犀の香りって大好きです。
返信する
nakayamamisinさんへ (watako)
2021-11-02 20:32:27
こんばんは!

この時期、小蕪をよく見かけます
葉っぱも新鮮で使えるのが良いです

金木犀って、ご近所一斉に咲くんですよね。
で、4、5日で散ってしまうんですけど、、、
見るより、香りが先にきて気づきますものね
返信する
ぐりさんへ (watako)
2021-11-02 20:36:04
こんばんは!

この時期の小蕪は、みずみずしくて火が通りやすいので

グリル焼きで、外は香ばしく、中はジューシー。
返信する
かこさんへ (watako)
2021-11-02 20:38:17
こんばんは!

小蕪、葉っぱ付きで新鮮なのが手に入り、嬉しいです

2束買ってしまいました。

私も、今夜もかぶでした

金木犀、今年は遅くて心配しましたけど、、、
返信する
もりもんさんへ (watako)
2021-11-02 20:47:38
こんばんは!

そうなんですよね、10月に急に寒くなってどうなる事かと心配しましたけど、、、
やっと、秋を楽しむ感じに

小蕪、もりもんさんはあまり見かけられないと以前もおっしゃってましたね。
京都は、かぶら漬け用の大きなかぶが多いかも
横浜は、、、どうでしょう。

グリルの焦げ目、好きです

金木犀の香りも、、、短期間ですけど
返信する
こんばんは (うらら)
2021-11-02 20:55:09
焼き色がとってもきれいですね。
ほんと焼き色もごちそうと言うのがわかりますね。
お鍋もピカピカに手入れされていて^^
汚れたりしていると焼き色にも影響しますよね。
我が家は掃除からしないと💦
丁寧なお料理がおいしさアップですね。

金木犀の香りがこちらまで伝わってきそうです。
我が家のはじいらが数年前に強剪定して枯れてしまったようです(;'∀')
季節を感じる香りですよね。
返信する
うららさんへ (watako)
2021-11-02 21:06:09
こんばんは!

お料理の色は地味なので、、、
焼き色が付くと、映えますからね

この、段々模様?が好きです

お鍋、黒いから、、、
磨き過ぎると、テフロン?が剥がれるので注意です

金木犀、4、5日の短い間ですけど、、、
甘い良い香りですよね

我が家のも、3メートル以上になって大き過ぎるので
毎年剪定が大変です。
返信する

コメントを投稿