今年は梅雨明けが早かったので、まだセミの声を聞かないなぁ〜
と思ってたら、朝からセミの合唱が、、、
夏休みが近づいた感じです。
明け方まで雨が降ったようで、午前中は曇りがちでした。
午後からは晴れ

30度越えと暑くなりました。
紫蘇の葉が、毎日どんどん収穫できます

毎年バッタに食べられるのと競争ですけど、、、
今年は、負けずに育ってます

ささみで梅しそロール天ぷらを作りました


*材料(4本分)
ささみ 4本
青しそ 4枚
練り梅(チューブ) 適量
天ぷら粉 1カップ
水 180cc
揚げ油 適量
:天ぷら粉は、他の具材も揚げるので多めに作りました
*作り方
1、ささみは筋をとって、ラップに挟み麺棒で叩いて広げる。
2、1の上に、青しそ・練り梅をのせ、端から巻く。
3、水溶き天ぷら粉にくぐらせて、170度の油で揚げる。
斜め半分にカットすると、綺麗で食べやすいです


なす・青しそ・かぼちゃ・ごぼうも揚げました



スライストマトのサラダ







天ぷらは、桜塩でいただきました


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
そう言えば私、大葉を育ててないんですよ。
ちょっと欲しい時ありますよね。
苗があったら欲しいな〜。
梅しそロール良いですね。
私は前に大葉とチーズを挟んで揚げた事がありました。
これも作ってみようっと(^^)
美味しそうです
この時期ならではですね♪
かぼちゃとごぼうの天ぷらも
美味しそうですよ♪
私も今年は植えました
毎年抜くくらいにこぼれ種で出ていたのに
昨年はなかなか手に入らず
ことしは買ったりいただいたり~
ナスの焼きびたしをお気に入りに戸のことです
あらら、、、
そうでしたか?
我が家は、毎年零れ種から発芽するので、集めてプランターに植えてます
庭のあちこちに種が飛んでるから、、、
お近くでしたら、お分けするのにね
大葉とチーズも
練り梅のチューブが残ってましたので、利用しました
今年は、大葉が良く茂ってます。
いつも、バッタにたくさん食べられるのですけど、、、
かぼちゃもごぼうも、少しずつあると嬉しいですものね
我が家も、毎年零れ種から育ててます
種ができた頃、庭のあちこちにばら撒いておくと、思わぬところから出てきて、、、
それを集めて、鉢にに植えます
今年は、梅雨が短かったので成長が早いようです。
ひまわりさん、なすの焼き浸し気に入ってくださったんですね。
ぐりさんがご紹介してくださったので
天ぷらにするとまた違った美味しさ
なんですよね。
梅シソ~クルクル~絶対間違いなく
美味しいやつですね。
大葉はカブをいただいて鉢植えが
あるんですが…どんどん食べないと
どんどん出てきちゃって…大変です。