今日のお天気の目まぐるしかった事









夜になって、雷も鳴り始めました





三連休初日、全国的に荒れ模様です。
コロナの感染者も増えてますし、、、

さっぱりとしていて、ご飯が進む山形のだし風?を作りました

おおいたクッキングアンバサダーをさせて頂いています。
今月は、大分県産なす・ゴーヤ・味一ねぎを送っていただきました

大分県産美なすと家にある材料を使って、、、

*材料(5.6人分)
大分県産美なす 大1本
きゅうり 大1本
大葉 15枚
茗荷 3個
オクラ 5本
麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2
醤油 大さじ1
:塩水
水 1リットル
塩 小さじ1
*作り方
1、ボウルに塩水を作っておく。
2、なすときゅうりは、5ミリ角に切りすぐに塩水につける。
(5ミリにスライスし、5ミリの棒状に切り、刻む)

3、大葉・茗荷・オクラは洗って、水気を拭き取り、5ミリ角に切る。
4、ボウルに麺つゆ・醤油を入れ、3を入れよく混ぜる。
2をキッチンペーパーでギュッと水気を絞って入れ、
粘りが出るまでよく混ぜる。


冷蔵庫で1時間以上おくと、味が染みて美味しくなります

保存は、密閉容器に入れて冷蔵で3日間

今回は、粘りを出すのにオクラを入れましたが、、、
がごめ昆布や長芋など粘りっけのあるものを入れて下さい

茗荷でなく生姜でも

家にある材料で、アレンジ自由自在です。
食べる時に、味変で七味唐辛子やラー油などを加えても美味しいです。
そのまま食べても、、、
お豆腐などにかけても


ご飯にかけても、、、


きゅうりの浅漬け・我が家のミニトマト・味一ねぎたっぷりだし巻き卵・しめ鯖

さっぱりとして、食欲アップでした。


「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
「大分県産の農産物」をモニタープレゼントされました。

山形のだし、前にスーパーで売ってたので何年前だったか?真似して作ってみた事がありました。
その時にブログにあげたんだけど、いつもコメントくれてるせしおさんは山形の方なので「本場のはもうちょっと具が小さい」とご指摘頂きましたよ。
また作ってみようと思っています(*^^*)
作っていただき嬉しいです
県民を代表してお礼を!
ありがとうございます
ご飯のおかずにもなりますし、お酒のアテにも
良いですね♪
でも、梅雨のようなお天気です。
山形のだしはおいしいですね。
夏野菜たっぷりでそのままご飯にかけてもおいしそう。
やみつきゆで卵の調味液に飽きてきたので(;'∀')作りたいです。
大葉がたくさんなってきたので大量に使えていいですね。
ミョウガ、できているかなー。
日照時間が少ないせいかミニトマトがなかなか色づきません。
🥒もなかなか大きくなりません(;'∀')
私が山形のだしを知ったのは、10年ちょっと前だったかな
お店で初めて食べて、、、
その後スーパーで見つけて
自分でも作れそう!!ってことで、作り始めました
夏には
だしを知ったのは、10年くらい前でしたが、、、
それ以来、夏になると毎年食べたくなります
今回は、がごめ昆布がなかったので、、、
次回は、入れたいと思ってます
ご飯が、進み過ぎちゃいます
そうそう、世の中は3連休。
我が家は、ずーっと連休ですけど、、、
梅雨明けが早かったですけど、やはり例年の時期までは雨が降りますね
夏野菜は、順調で、、、
関西の方が、晴れの日が多いですものね。
大葉・ナス・ミニトマト・茗荷・ゴーヤが大収穫です
気にいっちゃって良く買って
食べてました。
夏の暑い時はするする~って
食べられて喉ごしもよくて
美味しかったんだろうな。
5ミリ角絶対無理(笑)
watakoさんほれぼれする位
キレイにカットされてて…流石です