お天気は下りがちとのことでしたが、、、
夕方まで、快晴でした

過ごしやすく快適な日々が続いてます





今日は、2年ぶりに地域のふれあいまつりがありました。
手作り豚まんと素敵なお皿を買いました。
手作り豚まん、具材がたっぷりで美味しかったです。
器は、また後日紹介しますね



明日、明後日は傘マークが出てますけど

その後の冷え込みが気になります。
おおいたクッキングアンバサダーに就任して、
JA全農おおいたさんより、今月は
大分県産大葉
大分県産白菜
大分県産新興梨
を送っていただきました

まずは、あっ
と驚いた新興梨(日田梨)のご紹介をします。

和紙に包まれて、クッションの座布団に座って、、、
上等な品という事は、一目でわかりますね。

色も形も肌も、完璧ですね

で、何より驚いたのが、大きさなんです



卵と比べると、大きさが分かって頂けるかと、、、
卵が小さく見えますが、L玉です。
計ってみると、1個が600gありました



水の郷とも称される豊富な水源と昼夜の寒暖差が大きな盆地に位置する
日田市で栽培された梨は、甘くみずみずしいのが特徴です。
「新興」は10月下旬から出荷され、多汁でジューシーな甘みと
ほのかな酸みとのバランスが絶妙でおいしいです。
大きいので、半分だけ切りました。
早速皮を剥いて、頂いてみます。


1/4個で一人分ですけど、、、
大きいので、食べ応えがありますね






シャキッとした食感の新興梨は、適度な甘さとやさしい酸味が味わえます。
酸味と甘味のバランスが良いです

果汁が多いのも特徴で、剥いている時にわかります。
ひと口食べると口いっぱいにジューシーな甘みと酸味が広がりますよ。
朝食に、デニッシュと新興梨と淹れたてコーヒーで






日持ちするため、ゆっくりと味わうことができます。
コレも、新興梨の特徴です

生も良いですけど、コンポートやタルトにもしてみたいと思ってます

同じように大きくて、初めて見た時はビックリした事でした。
けど甘くて美味しいんですよね〜。
農家さんがずらっと並ぶ地区があるんだけど、自分が食べるのはハネ物を買って来ています。
ちょっとだけ小さいとかキズがあるだけで安いけど、味は一緒なんですよね〜🎵
器も楽しみにしてますね
新高梨、初めて聞く梨です
とっても美味しそう〜🎵
新高ではなく新興梨なんですね。
贈答用なので最高級なのでしょう。
おいしそう。
日田は水がおいしいですものね。
ジューシーさがお写真からも伝わってきます。
ひと切れでよいから頂戴!^^
どんな器を買われたのでしょうか。
楽しみです。
この梨、わたしも大きさにビックリしました。
それにジューシィーで甘い。
この梨、全部そのまま食べたいですよね。
お料理に使うのがもったいない。
みずみずしくておいしかったです
新高梨は、何度か食べたことあります
同じように、大きいですよね。
そうそう、大きいものは味も大味かと思ったら、大間違いでした
自宅で食べる分は、お安く手に入るのが良いですものね
ハーイ!!
楽しみにしていて下さいね。
こちらは、新高梨でなく新興梨なんです
驚きの大きさと、ジューシーさでした
ハイ!
新高でなく、新興梨です
私も、初めて食べました。
贈答用の品なので、食べるのがもったいない位でしたよ
うららさんの所も、じいらさんが高級品をよく頂いて、、、
いつも羨ましくみてます
ご近所の陶芸家さんで、ご夫婦ともに、、、
お家に窯を持ってらして、あちこちで販売されてます
また、みて下さいね。
梨、大きさにびっくりでしたよね
そうそう、加工するのがもったいないですけど、一応お料理レシピということなので
私も、新高梨は何度か、頂いたり買ったりしたことがあります
新興梨は大きくても、美味しくて食べ応えがありました
皮を剥いてる時から、果汁が溢れて、、、