本日も晴天で、気温が上がりました

体調も戻って、久しぶりにウォーキングも再開

いつも通り、750mのコース5周。
汗をかくほどでした

お正月明けに食べたくなる物。
カレーです

いつもなら、もう食べている時期ですけど。
風邪をひいていて、体調もイマイチだったのでまだでした。
今日のランチ、焼きそばです。
カレー焼きそばにしました。
スパイスを効かせた、カレー焼きそば


*材料(2人分)
焼きそば麺(ゆで) 2袋
豚ミンチ 100g
もやし 1袋
ピーマン 大1個
人参 1/3本
GABANクミン(シード) 小さじ1
GABANコリアンダー 小さじ1
GABANガラムマサラ 小さじ2
塩 小さじ1/2強
サラダ油 大さじ1

*作り方
1、人参・ピーマンは4.5センチ長さの細切りにする。
もやしは洗って、根を取る。
焼きそば麺は袋の上部を切って、レンジ600wで2袋で2分加熱。

2、フライパンにサラダ油を熱し、クミンシードをいれ弱火で
香りが出るまで加熱する。


3、ミンチを炒め、色が変わったらコリアンダー・ガラムマサラ を
小さじ1ずつ入れ炒める。


4、ピーマン・ニンジンを入れサッと炒め、もやし・麺・塩を入れて
ほぐしながら炒める。
仕上げにガラムマサラ 小さじ1を加え、塩で味を整える。



スパイスカレー焼きそば、スパイスの香りが




スパイスカレー焼きそば、スパイスの香りが


最初に、クミンシードを油で炒めて香り付けしているので。
麺をレンジ加熱しているので、水を入れなくてもほぐしやすいです

野菜を2度に分けて炒めているので、水分もほとんど出てませんよ。
ガラムマサラ も2回に分けて、、、
仕上げに入れるとより香りを感じます

塩分は、味を見て加減してください。

野菜はシャキシャキ、麺はパリッと、、、
スパイスカレー焼きそば、カレーと焼きそば両方好きな主人に好評でした。
ランチにササッと作れて、カレーも焼きそばも両方味わいたい
そんな方に、オススメです

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して、
スパイスをモニタープレゼントされました。
私も明日のお昼は焼きそばにしようと思って準備してたところでしたよ。
いつも通り焼きそばソースの予定ですが、カレー味も良いですね🎵
今度マネして作ってみます。ありがとうございます(^^)
最近焼きそばにもやしを入れるのが好きになりました前は嫌だったのですけど
野菜たっぷりの焼きそば美味しいですね
ウォーキングは、気持ち良いですね
焼きそは、最近ご無沙汰してます
スパイシーな焼きそば、とっても
美味しそうですね
野菜たっぷりが良いですね♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
体調をくずされていたんですね。
もどってよかったです。
カレー食べたくなりますね。
食べましたよ。
スパイスカレー焼きそば、いいですね。
クミン大好きなんですよ。
いい香りが画像から漂ってきそうです。
野菜を二度にわけて炒めるのがポイントなんですね。メモメモ
野菜たっぷりでヘルシーですね。
ご主人様、いつも美味しく工夫されたお料理で『美味しい生活』ですね^^
喜んで食べていただくとより腕も上がりますね。
麺は一度レンジでチンするといいんですね。
今日は焼うどんなのでチン!してみます^^
私もwatakoさんのおかげでちょっと腕をあげています^^
仕事お休みしたので…
買い物に行かず…なので
久々カレー作りました。
久々だったので…ちょっと多めに
作り過ぎちゃって…
今日のお昼もカレー明日はカレーうどん
かな(笑)
あ~スパイスカレー焼きそばいいなぁ
野菜を二度にわけて炒めると水分でないんですね。
なるほどなるほど~メモメモ~
ガラムマサラ…今から入れても大丈夫
かな(笑)
おせちが済んだら、ちらし寿司かカレーが食べたくなります。
焼きそば麺をお昼に買ってたので、、、
スパイスでカレー味に
ソースも好きです
我が家、大抵は5日を過ぎた頃毎年カレーを作ってますけど、、、
今年は、鼻風邪をひいてたもので
昔は細もやし が主流だったので、すけど、、、
最近は、ほとんどが太もやしでシャキシャキしてます
夕方から、雨になりました
が、暖かい雨なので、、、
まだ、良いかな?
ウォーキングは午前中に済ませておきました
最近、お昼はパンと麺類を交代で
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
ちびちゃんの鼻風邪をもらって、、、
1週間くらい、ぐずぐずしてました
カレー味って、食欲増進ですものね
私もクミンの香り、大好きです。
焼きそばは、簡単にできるので、、、
お昼の麺類の時は、おうどんか焼きそばになりますけど。
焼きそばだとお野菜がたっぷり摂れますからね