目まぐるしくお天気が変わって、バタバタの一日でした

朝はよく晴れてるかな?と思ってたんですけど、そのうちに曇って、、、
小雨が降り、上がったと思ってたら、音がするほどの雨が











洗濯物も入れたり出したり

結局、乾燥機で、、、
筍ご飯を作りました


「愛媛県大洲市×レシピブログ」のモニターコラボ企画に参加して
こんな素敵な5商品をモニタープレゼントして頂きました



愛媛県は私の第二の故郷なんです。
学生時代を過ごしたのが松山市です

40年以上たった今でも、仲良くおつきあいさせて頂いている友人達がいます。
大洲市は一度行ったことがありますけど、、、
芋炊きに参加しただけで、観光まではしなかったのが残念。
今回、商品と一緒に観光パンフレットなども頂いたので、、、
今回、商品と一緒に観光パンフレットなども頂いたので、、、
コロナが収束したら、行ってみたいです。
伊予の小京都と言われてますからね。


大洲市から自慢5品の「ええモン」の中から、筍のみそ漬けを使いました。

有限会社玉井民友商店さんの商品です。
春のおすすめの商品







愛媛県産の筍を、麦みそ床でじっくり漬け込んであります。
カットされた状態で入っているので、使いやすいですね。
*材料(2人分)
筍のみそ漬け 1パック(100g)
ご飯 1合分
桜の花の塩漬け 適量
木の芽 適量
*作り方
1、筍は、飾り用を残して、粗みじんに切る。
2、炊きたてご飯に、1を混ぜる。

3、飾り用筍は、大きめにカットして、オーブントースターで焦げ目が
軽くつくくらい焼く。

4、器に半量ずつ盛り、3をのせ、桜の花の塩漬け・木の芽を飾る。


桜の花の塩漬けは、一昨年漬けたものですが、綺麗な色のままでした

木の芽も、ここ数日暖かかったので新芽がたくさん出てきてますよ

春らしい、筍ご飯の出来上がり





飾り用筍を少し焼くと香ばしく、、、
みそ漬け筍を刻んで混ぜるだけで、あっという間に筍ご飯が出来上がります

漬け込んである麦みそも、一緒に混ぜてくださいね。
風味も良くて


作り立ての温かい時も美味しいですけど、冷めても美味しく頂けます。
お弁当にもオススメです


伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピモニター参加中
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
先日はご連絡ありがとうございました!
送信いただいたメールアドレス宛に里芋レシピ作成のご依頼の詳細をお送りしています。
もしかしたらメールをご確認いただけていないかもしれないと思い、連絡しました。
詳細をご確認いただいた後、できましたら8日(水)までにメールにてご返信いただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
名前:大洲市役所 商工産業課 加賀山
大洲市役所商工産業課の加賀山です。今年の春に、大洲ええモンセレクションの素敵なレシピを投稿いただきありがとうございました。
今回、大洲の秋冬の特産品のである「里芋」のレシピ集を作りたいと考えています。大洲の里芋のレシピを投稿いただき、また二次利用させていただけるようでしたら、12月上旬頃、大洲の里芋(500g)を提供しますので、以下の大洲市役所商工産業課宛に、ブログで使用されているニックネームを記載のうえ、11月30日までにメールいただきますようお願いします。
また、簡単なアンケートで、大洲の里芋の感想をいただけると幸いです。
メールアドレス:shokosangyoka@city.ozu.ehime.jp
美味しいレシピと、ご連絡をお待ちしています。
★今回の里芋のレシピ集とは別ですが、昨年のレシピブログ様の企画を活用し、大洲ええモンセレクションのホームページを作りましたので、以下よりご覧ください。
https://www.ozu-eemon.com/
お久しぶりです。
うららさんは、ブログで私のお料理をよく紹介してくださって、、、
実行力が凄くて、すぐに作られるんですよ
ゆりさんと私は、同年代ですから、、、
お近くでしたら、お裾分けできるんですけど。
トマトのキムチ、野菜がたくさん摂れるので、、、
特に、夏にさっぱりして、いくらでも頂けますから
筍大好きなので、、、
新物の筍が届いたら、やはり筍ご飯か筍寿司にしたいと思います
混ぜるのは、粗みじんにした方がご飯になじみやすいけど、、、
トッピングは、少し大きめで存在感を出したかったので
木の芽は、地植えでは我が家では育ちにくかったので、、、
3年前から、大きな鉢で育ててます
山口の萩も小京都って言われてるんですけど、、、
大洲も伊予の小京都って呼ばれてるそうです
京都って、憧れがありますものね
コロナが収束したら、旅行に行きたいです
もうすぐ筍の季節ですね。
大好きなんです
みそ漬けは一年中食べられるのも良いですよね
木の芽や桜の花で、一足先にお花見ご飯です
コロナの収束まで、まだかかりそうですものね。
筍のみそ漬け、甘めの麦味噌で漬けてあって美味しかったです
そのままで、おつまみやお漬物風にして食べても良いようですけど、、、
私は、ご飯が好きなので筍ご飯にしましたよ
混ぜるだけの簡単調理です
桜の花の塩漬け、粗塩に埋めてるので2年近く経っても大丈夫でした
お隣に、もう桜の木はないので、、、今年は作れませんけど
飛騨にも、筍の味噌煮があるんですね。
そういえば、朴葉みそも、、、
美味しい味噌があるからなんでしょうね
筍のみそ漬けというのも初めてでした。
そのままでも、美味しくいただけるようですけど、、、
ご飯に混ぜると、あっという間に筍ご飯の出来上がり
桜の季節になりましたね
何でも美味しそう!
こんなお嫁さん来てくれて左うちわで・・・なんて考えてはいけませんね(*^^*)
でね!うららさんのところで、トマトキムチを見ましたら、
うららさん、こちらを紹介くださいました(*^^*)
作ってみますね。簡単に!!ですが(*^^*)
いつもありがとうございます♡
春ですねぇ~
味噌漬けの筍でってのが斬新
焼いたのも加えると二種類の筍の
食感をたのしめますね。
桜も可愛い~❤木の芽も好き
筍ごはん…好きなんですが…
今年は…頑張って作るかな(笑)
伊予の小京都なんですね…大洲
行ったことなくて…本当…
コロナが落ち着いて…早く色々
安心していけるようになりたいですね。
味噌漬けの筍も美味しそう🎵
3年前に手術してくれた先生が異動で今は松山に居られます。
会いに行きたいけど、今はまだ怖いですね。
桜がきれいなままで一層彩りが華やかになりますね。
木の芽の緑も引き立ちますね。
筍のみそ漬けで作られたたけのこご飯、goodideaですね。
飾り用も取り分けて焦げ目を。
たべたーい。
おいしいですよね
筍の味噌漬けで・・
筍ごはん、凄く美味しそうです♪
筍と桜で春本番ですね🎵