2日連続で兵庫県西脇市で39、5度と国内最高気温でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
我が家の周りでは、36度でしたけど。
熱帯夜で猛暑日が続いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
近隣では雨も降っているようですけど、こちらは全く降らず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
って、書いてたらスマホに豪雨予報がきて、、、
ゴロゴロと雷が鳴って、ザーザーと雨が降り始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
が、徐々に小雨になって、、、
涼しくなる程は降らないようですけど。
台風も進路も気になります。
16日の新幹線は、名古屋・東京で終日運休のようです。
何事もなく、通り過ぎて欲しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
久しぶりに、餃子を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
最近は、味の素の冷凍餃子を良く利用してましたから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/72289c3900a4a55092e13d03c31b73f7.jpg?1723631948)
スーパーで、こんなお肉を見つけたので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
餃子用国産豚ミンチ、普通のミンチより粗挽きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/a7ce8bc334828a565c1c123cff5e598f.jpg?1723631877)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/a7ce8bc334828a565c1c123cff5e598f.jpg?1723631877)
*材料(25個分)
豚ミンチ 300g
キャベツ 大4枚
大葉 10枚
餃子の皮 25枚
(A)
塩 小さじ1/2
胡椒 適量
すりおろしにんにく 小さじ1
すりおろし生姜 小さじ1
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/e9d87f4f955bdab92e82cd40a6fc243c.jpg?1723631877)
*作り方
1、キャベツは、みじん切りにする。
大葉は5ミリ角に切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/5c32fdaff58cb1590d0b319e64e74746.jpg?1723631878)
2、豚ミンチに( A)を入れ、白っぽくなるまで混ぜ、
キャベツ・大葉を順に入れ良く混ぜる。
(時間があれば、冷蔵庫で30分以上寝かせる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/7bbc9deb193ef5d570e7333e89e5fcf7.jpg?1723631878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/72eb8c454cc20d94b71544fc62a1e12f.jpg?1723631877)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/b55587f72044d5aa64028e053857fddb.jpg?1723631879)
3、餃子の皮の真ん中に2を入れ、縁を水で濡らしてしっかり閉じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/ba230da14ff9713aacfe0c0249d45b86.jpg?1723631879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/ba230da14ff9713aacfe0c0249d45b86.jpg?1723631879)
25個完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
タネは、多めに作っているので余ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/ef8ef09dfe58412f0d77d57d359c0810.jpg?1723631879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/ef8ef09dfe58412f0d77d57d359c0810.jpg?1723631879)
ホットプレートに薄く油を敷いて熱し、餃子を並べ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/627b38d1e4846eb42b12ce56e1a5bec0.jpg?1723631878)
底に焼き目が付いたら、水を餃子の高さの1/3まで入れ蓋をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/a6affc191434890b9e5148231a6e904f.jpg?1723631948)
透明感が出て、ツヤツヤした焼き上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/72289c3900a4a55092e13d03c31b73f7.jpg?1723631948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/72289c3900a4a55092e13d03c31b73f7.jpg?1723631948)
底はカリッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/751049e1c50e2069954422332eadbf82.jpg?1723631948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/751049e1c50e2069954422332eadbf82.jpg?1723631948)
肉だねを余分に作っていたのは、スープ用でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
シャンタンスープに、丸めて落とします。
浮き上がってきたら、出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/71aadde73bb7bb9228c27abbce1c527a.jpg?1723631948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/71aadde73bb7bb9228c27abbce1c527a.jpg?1723631948)
今日は、ノンアルビールでなく、、、
エビスで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
餃子は、いつものように、酢と胡椒でいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
大庭入りなので、香りが良く、ちょっとさっぱり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/f233f9d4086b8db8e658842f1adccf70.jpg?1723631948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/f233f9d4086b8db8e658842f1adccf70.jpg?1723631948)
25個ふたりで完食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お腹いっぱいだから、ご飯は食べませんでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
>キャベツ... への返信
手作りは、具材たっぷり入れられるから良いですよね
ホットプレートで、焼き立て・熱々を食べられるのが良いです。
>こんにちは。... への返信
豚ミンチが、粗挽きで存在感があったので
より美味しかったです。
大葉が入ると、爽やかな感じで
我が家も、最近は味の素の餃子もよく買います。
東京オリンピックから、海外の人にも大人気ですよね。
技術が進んで、より美味しくなりましたものね
>おはようございます... への返信
台風、関東の方が心配ですね
西日本は、大丈夫そうです。
手作り餃子をホットプレートで自分好みに焼いて
カリッと焼けて、満足でした。
>こんばんは〜。... への返信
娘たちがいた頃は、100個くらいみんなで包んでました
その頃は、冷凍やチルドの餃子はあまり美味しくなかったので、、、
餃子といえば手作りでしたけど。
最近の冷凍餃子は、かなり美味しくなりましたものね
余った肉だね、スープにすると美味しいです。
もやしを入れても
ヤッパリ手作りはおいしいでしょうね
手作り餃子は最高ですね😃
大葉入りなのも風味があって美味しかったでしょう!ホットプレートから直接食べられて食も進みますね👌ビールの一口二口、ググッと美味しかったでしょう^_^
私は昨日スーパーのチラシを見て味の素の餃子を買ってきました^_^
何事も無く過ぎますようにお祈りします
餃子、とっても美味しそうです
ホットプレートで、良いですね
肉団子スープも美味しそうです♪
私も普段は冷凍餃子が多いです。
けど自分で作った物も美味しいですよね~🎵
焼色もキレイです👏
なるほど、肉ダネが余らないようにいっぱい作ってたけど、肉団子にしたら良いんですよね。今度作った時にはやってみようと思います(^^)