Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

モーニングプレートとちゃんぽん

2012-01-09 13:37:16 | 料理
昨日ゆっくりしたおかげで、今朝は快調

睡眠も十分で、食欲も

朝からしっかり食べましょう。

            

くるみデニッシュ、サラダ、ウインナー、チーズ、キウイにカプチーノ
これだけ食べれば、絶好調


お昼は麺に。
夫婦共、大好きなちゃんぽん
具沢山にすると、栄養満点。


            

豚肉、えび、ちくわ、白菜、パプリカ・・・?あるもの何でも入れちゃいます。
冷蔵庫整理にもってこいです
スープも半分残すといいらしいのですが(塩分とり過ぎ予防)、美味しくてほとんど飲み干しました


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

中華丼

2012-01-08 18:05:47 | 料理
朝起きたら、なんだか喉が・・・
熱はないようですが、体が重い!(体重が増えたからではないですよ、念の為)

起きたものの、ホットカーペットでごろごろしながら・・・
主人に「お腹空いた?」と聞くと「そろそろ」という返事。
早朝ウォーキングに行っていたようです

なんだか食欲もないし、作る気もしないので、冷凍してあった餡餅を食べる事に。
年末、妹が手作りを送ってくれたもの
食欲ないのに餡餅?と思われるかもしれないけれど、疲れている感じのときは甘い物が欲しくなります。

主人は白とよもぎの2個。
オーブントースターで焼いて。
私はよもぎを熱いお茶と一緒に頂きました

少し元気になりました。

お昼は、冷蔵庫の有り合わせで。
中華丼にする事に。
残りご飯をレンジで温めて。

               

豚肉、ナルト、白菜とウズラ卵。
中華丼にウズラ卵ははずせません。
実はレトルトのウズラ卵の水煮があったから、中華丼にしたんですよ
具材はちょっと品数が足りなかったけど(買い物に行かなかったから)
白菜をたっぷり入れて、スープも多めにしてとろみをつけたら、結構美味しかったです。
午後からは、元気になりました



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

七草がゆ作りました!

2012-01-07 13:06:37 | 料理
今日は、はや7日。
お正月に美味しい物を食べ過ぎた胃を休める、七草がゆを作りましょう

最近は便利に、七草がゆパックなるものが売られています。
  
           

愛媛県産、西条の七草です。
愛媛には子供の頃と学生時代を含めて、15年くらい住んだ事があるので友人も多く
西条に居る友人も一人。
なんとなく縁を感じます。

まずは、きれいに洗って・・・
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(かぶ)、スズシロ(だいこん)の七草です
沸騰した湯に塩を少々入れて、サッと茹で、水にさらします。
スズシロ、スズナは煮えやすい大きさに切って。

      



お粥の方は・・・
ガスコンロにお粥モードがついていて、専用の炊飯鍋にセットすると自動的に炊きあがるので
ホント、最近便利ですよね。
お米1合の全粥を作ります。

             


炊きあがる少し前にスズシロ、スズナの実?を入れて、先に火を通します。
塩と薄口醤油を香り付けに入れて、七草を入れさっと煮たら出来上がり


             

香りの良い、七草がゆの出来上がり。
和歌山のふっくら梅ぼしと一緒にいただきましょう。

朝から体がぽかぽか・・・胃にもやさしい。
おかわりして、二人ですべてたいらげました

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

サンドイッチとカナダのお土産

2012-01-06 13:54:22 | 料理
ここのところ食べ過ぎなので、今日はブランチでサンドイッチにして・・・夕食と2食にします

      


食パンもお正月にトースト用を買ってたんですが、朝食はお雑煮を食べる事がほとんどで・・・
賞味期限切れてたので、大急ぎ
鶏もも肉も使わなかったのを、白味噌とみりんに漬けておいたのがあったので
オーブントースターで焼くと、なかなかいい感じに仕上がりました。
これまたレタスの買い置きを、これでもかというほどはさんで・・・
定番の卵焼きと一緒に・・・しばらく押してましたがくっつかず
食べにくいサンドイッチとなりましたが、鶏肉の味噌味が良く染み込んでお味の方は



それとお隣からいただいたカナダのお土産    

ほとんど毎年お友達のいるカナダに行かれますが、いつも夏。
今年初めて、真冬のカナダに
スケールの違うクリスマスや自宅敷地内にスキーやそりのコースを造るなど十分楽しまれた様子

      


クッキーはメイプルシロップがすごく効いていて、美味しい
ついつい食べ過ぎて、カロリーが心配ですが・・・アールグレイの紅茶に良く合います。

サルサソース、すごく重いのにいつも頂いて。
チップにつけて食べると食事がわりにも

それとチョコレート菓子。
娘がすぐに「ママの好みのだね」と言いましたが、チョコ、キャラメル、ナッツの取り合わせはまさに私好み

今日は、2食の予定ですけど・・・おやつを食べ過ぎないようにしないとね


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

岩盤浴!

2012-01-05 20:58:36 | 日記
今朝はずいぶん冷え込みました

お正月の食べ過ぎと運動不足解消には、やっぱり岩盤浴でしょう。
という事で、いつものように昼食を済ませてから、今年初の岩盤浴に出発

岩盤浴も4カ所程行っていますが、一番のお気に入りはチムジルバンスパ神戸です

ここの源泉は六甲山からの炭酸水と日替わり湯(今日はクレオパトラの湯)、サウナ、水風呂。
露天風呂はマイクロナノの泡風呂、壷湯、寝転び湯、ジェット風呂。
ゆっくりできます

岩盤浴も、岩塩など5種類とテレビが見られる低温の寝転び、雑誌等が読めるリクライニングチェアと種類が多い




  玄関にはお正月飾りも


館内着で食事もできるので、行くといつも半日くらいゆっくりします

              


夕食、しばらく揚げ物を食べてなかったので豚カツ定食とカキフライ定食に
まぁまぁのお味。
やっぱり、韓国料理にした方が良かったかな

それと木曜日は岩盤浴をした人は、ドリンクバーのサービスが
グレープフルーツジュースを食前に、食後にコーヒーを


しっかり汗をかいて、ゆっくり温まって、体も軽く
やっぱり、冬のレジャー?は温泉と岩盤浴に限ります


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

おせちで簡単ちらし寿司

2012-01-04 12:49:05 | 料理
おせちも残り少なくなってきて・・・
温め直したりして食べてますが、昨日の夜はちらし寿司に

お煮しめを利用するので、簡単です

お煮しめの中から、里芋とこんにゃく以外のものを使って
人参、しいたけ、れんこん、たけのこ、ごぼう、絹さや。

      


飾り用に少し残して、あとは細切りにします。
酢飯に刻んだ具を混ぜて・・・あっという間に完成

おせちの中から、彩りの良い物を選んでのせます。
かまぼこ、イクラ、えび
  

                     


なかなか豪華になりました





レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 

福袋とランチ

2012-01-03 12:22:03 | グルメ
昨日は、朝8時過ぎに家を出て、福袋を買いに地下鉄で30分

歩いても行ける近所のデパートでも、もう並んでいる人が十数人

三宮のデパート前に9時前に到着。
すでにかなりの人が並んでいました。
3カ所から入れるようになっていますが、私達は寒さがましな地下の入り口に。

予定の5分前の9時25分に開店

娘と私では目指すショップが違うので、とりあえず別々に。
買えてから合流。

        

         私が買ったのは、コレ

洋服はアリスバーリー。


         


ベージュのジャケットとパンツはシンプルです。

ペンシルストライプのシャツは、ボタンがおしゃれ
裾が写っていませんが、飾りボタンがついていて、カシュクール風にも着れるように?

ターコイズブルーのカットソーは自分では買わない色です。
が、白のパンツと合わせるとなかなか
レースが繊細でいい感じ。

総額5万円相当以上らしいですが、1万円です。


次は、スリッパ。          

これは、買う予定ではなかったのですが・・・
ちょっと覗けるようになっていて、私好みの色合いだったので買う事に。
5足で1575円は激安です


それと決まって買うのが、パン屋さんのドンクの福袋1050円。
これは近所のデパートでは大人気で、整理券が配られ一人1個限り。

             


パン、ケーキ類とスープ、とReflectとコラボのトートバッグも付いています。
おまけに、金券315円分
パネトーネがすごく好きですが、普段はあまりみかけません。
三宮は個数制限がなかったので、今回は2個買ってしまいました(写真は1個分です)
店員さんが3000円以上分入ってますと言ってましたが・・・納得
トートバッグもキャンパス地に刺繍入りで

今年の福袋も大満足でした

で、早めのランチを神戸珈琲物語で

土日、休日限定のスペシャルランチ。

             


珈琲屋さんだから、コーヒーが美味しいのはもちろん、おまけに銀のポットでおかわり分まで出てきます

ローストビーフ、サラダ、ポタージュスープ、焼きたてパン2個、きのことベーコンのキッシュ、シュトーレン

どれもかなり美味しくて・・・
シュトーレンが、しっとりずっしり、デザートにピッタリ

早めに入ったので座れましたが、出る頃には大行列でした。
この内容で1260円?(娘の支払いだったので)なら、納得


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 



カニのしゃぶしゃぶ

2012-01-02 14:45:40 | 料理
昨日の夜は、カニのしゃぶしゃぶ
娘がお取り寄せしてくれました。
ズワイガニのあしのむき身だけ、2キロ。
500gずつ小分けになっているので、とりあえず1キロ。

      

半解凍で、さっとお鍋に入れて、半生で頂きます。


      

トロッとして、美味しい

むき身なので手間いらず、食べるだけなので

1キロといっても、殻がないので食べごたえがあります。

焼きガニもしてみました。

                

柚子をしぼって・・・

お腹がいっぱいで、雑炊までいきませんでした。

なので今朝、雑炊に・・・

        


カニの持つ所に生の殻がついているので、カニのだしがすごく良く出てて

熱々を食べて、いざ福袋を買いに電車で30分の三宮まで
成果はどうだったでしょうか?


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 

2012年おせち

2012-01-01 11:31:13 | おせち料理

あけましておめでとうございます

曇っていたので、初日の出はどうかな?と思っていましたが、なんとか雲の合間から
と、主人が申しておりました。
明石の海まで、車を走らせていったそうです
私と娘は昨日の夜更かしで・・・

さて、朝食はお雑煮です。

         

山口県風?
昆布と干し椎茸、鰹だしでおすまし。
丸餅、鶏肉、大根、人参、かまぼこ、絹さや、みつば。

お膳におせちを少し並べて・・・
一押しは、鯛の昆布締め
山茶花の蕾を芯にして花びら風に。

そして、できあがったおせちをテーブルに並べてみました。

                   




今年は三人なので少し品数を抑えましたが・・・結局、三段重にはおさまりませんでした


      



                   


黒豆が好評
今までは圧力鍋で作っていましたが、今年は炭酸を入れると柔らかく仕上がるというので試してみました。
保温鍋を使うので、煮る時間は最初20分、2時間保温後、10分煮て、また2時間以上保温。
待ち時間は多いですが、実際の煮る時間は少ないので
味付けも甘さ控えめで


ヘルシー松風も
お煮しめの飾りのくりぬいた所を利用して
人参、れんこんはみじん切り、大根葉は小口切り、各50g。
鶏ミンチ200g、パン粉1/3カップ、材料すべてフードプロセッサーにかけて・・・
耐熱容器にドーナツ型のように広げて、電子レンジで10分から12分。
冷めてから青のりをふり、扇形に切って飾り串を
しゃきしゃきとしたれんこんの歯ごたえが
カロリーもお財布にもやさしい一品です。

伊達巻きもいつもは、卵焼き器の大きさで小さくなるので、今回はクッキングペペーで大きめの容器を作って。
卵4個、はんぺん50g、をフードプロセッサーにかけて、オーブントースターで13~15分。
砂糖をかなり控えめにして、市販のものより美味しくできました


紅白も7年ぶり?で紅組の勝ち
井上真央さんの司会は好感持てました。
今年もいよいよ始まり。
良い年になりそうな予感が
本年もよろしく


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪