goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ピリ辛常備菜☆スパイス大使☆

2020-01-21 20:52:52 | スパイス大使2019

先ほど、茨城で震度4の地震がありましたね。

付近の方、大丈夫だったでしょうか?

最近、あちこちで揺れるので・・・心配です。

 

 

ハウス食品×レシピブログさんのスパイス大使をさせて頂き、モニター品をいただきました。

先月に続きスパイスで美味しく減塩

今月のテーマは、スパイスの辛味を活かして減塩です。

 
大好きなハウス一味唐辛子 を使って、簡単常備菜を一品
 
    

  

 

  *材料(4、5人分)

にんじん             1/2本

ピーマン             大2個

平天               2枚

えのき              200g(根元を落とし、半分に切りほぐす)

サラダ油             小さじ1

白だし              大さじ2

みりん              大さじ2

酒                大さじ2

ハウス辣油            適量

ハウス一味唐辛子         適量

 

  *作り方

1、にんじん・ピーマン・平天は、5ミリ幅×5センチくらいの大きさに切る。

2、鍋にサラダ油を熱し、1とえのきを炒める。

3、調味料・辣油を入れ煮詰め、仕上げに一味唐辛子を振る。

 

   

 

いつもなら、白だしを大さじ3入れるのですけど・・・

今回は、辣油と一味唐辛子をダブルで効かせて、塩分控えめにしてみました

  

ピリ辛なので、塩分控えめでも美味しくいただけます

常備菜にもなるので、多めに作っておいてもいいですね。

彩りも良いので、お弁当にもオススメです

 

   

 

 

 


頂いた大根でおでんを作りました♪

2020-01-20 20:56:38 | 料理

今朝は、最低気温6度とこの時期としては暖かかったです。

暖冬という事ですから・・・

週末から雨模様とか、そして気温はもっと上がりそう

 

昨日友人から届いた大根を、圧力鍋で煮て・・・

おでんを作りました

 

 

  

 

 材料(4人分)

大根           1本

厚揚げ          2枚(三角に切る)

煮込みちくわ       2本

平天           4枚

ごぼう天         4本

ゆで卵          4個

玉こんにゃく       1袋(アク抜きする)

昆布           10センチ×30センチ(結び昆布にする)

だしパック        2パック(袋の中身を出して)

醤油           大さじ3

酒            大さじ3

みりん          大さじ3

 

  *作り方

1、大根は2センチ厚さに切って、皮を剥き、圧力鍋で6分加熱しそのまま冷ます。

2、鍋に平天とごぼう天以外の材料を入れ、蓋をして弱火で20分煮る。

3、平天とごぼう天を入れ、蓋を開けて10分煮る。

 

  

    

大根・ちくわ・卵・平天・昆布・厚揚げ

  

おかわりもしました

大根・こんにゃく・ごぼう天・昆布。

大根が、とろけて・・・美味しかった

  

 

先日テレビで見たのですけど・・・

練り物を入れたら、蓋をして煮込むのはだそうです。

蓋を開けて、コトコと煮込むと旨味が抜けなくて

練りからしをたっぷりつけて食べると美味しいです。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

  


友人からの贈り物^0^

2020-01-19 20:54:09 | 料理

今朝は、かなり冷え込みました

最低気温2度だったとか?

最高気温は10度くらいでしたけど・・・

 

午前中、友人から贈り物が届きました

 

伊予柑

  

ほうれん草・大根・ねぎ

  

レタス2種類

  

 

全て、友人が愛情込めて育てたものです

 

レタスは、洗って野菜用ジップロックに入れて・・・

こうしておくと、すぐに使えますからね

  

 

ほうれん草は茹でて、タッパーに・・・

大根は、圧力鍋で煮て・・・おでんにします

 

早速お昼に、レタスを使ったサラダを作りました

 

  

ビネガーとオリーブオイルで食べましたが、新鮮なので美味しい

  

 

コストコので買った、メニセーズのパンを焼いて・・・

ビアソーセージは、イタリアのお土産

ハーブ塩を入れたスクランブルエッグ・紅まどんなジャム入りヨーグルト・豆から挽いたコーヒー

     

 

大満足のお昼ご飯になりました 

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

コストコのミスジ肉でステーキ♪

2020-01-18 20:48:01 | 料理

関東地方の雪が心配されてましたが・・・

最後のセンター試験にもあまり影響がないようで、安心しました。

受験生の皆さん、持っている力を全部出し切れますように・・・

 

こちらは、久しぶりの好天

お布団も干して、洗濯物もカラッと乾いて

 

昨日、コストコに行ってきました。

いつもながら、予定よりいろいろ買い過ぎてしまいましたが・・・

コストコのミスジ肉のステーキ用を買いました

試食販売をされてる方のアドバイスで、真ん中の筋をカットして焼くのが

 

  

という事で、真ん中をカットして、長細いステーキになりました

 

  

カットした真ん中のお肉は、ごぼうと炒めて・・・肉ごぼう

  

白菜サラダ

細切りした白菜にレモン汁・ハーブ塩・オリーブオイルでさっぱりと頂きました。

  

赤ワインがなかったので、シャルドネの白で・・・

  

フライドポテトとにんじんのグラッセをつけ合わせに・・・

  

 

良い感じの焼き加減で、美味しく頂きました

  

販売の方によるとミスジ肉ステーキ用は、ビーフシチューなどの煮込み料理にすると絶品という事なので・・・

次回は、挑戦してみます


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

あの日から25年経ちました。

2020-01-17 21:14:32 | パン

1995年1月17日、突きあげるような揺れで目覚め・・・

何が起きてるかわからない感じで、子供達を起こし外へ。

真っ暗で雪がチラつくような日でした。

あれから25年になるんですね。

我が家の周りは、神戸市内でもあまり被害もなく・・・

テレビを見るまで、中心部があんな状態になっているとは夢にも思いませんでした。

 

 

 

今日は、曇天で・・・

肌寒い一日でした。

久しぶりに、パンを焼きました

ホームベーカリーでですけど・・・

 

  

 

くるみをたっぷり入れた、食パンです

 

  

熱いうちに、6枚切りに・・・

  

私は、端っこのカリッとしたところが好きなんですよ

  

 

ハム・ブロッコリー・ミニトマト・カスピ海ヨーグルト(自家製)・レギュラーコーヒー。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

  


減塩でも美味しいミートローフ☆スパイス大使☆

2020-01-16 20:38:09 | スパイス大使2019

本日も、最高気温10度と寒い一日でした

まぁ、これくらいが平年並みなんでしょうけど・・・

 

 

ハウス食品×レシピブログさんのスパイス大使をさせて頂いています。

先月に続きスパイスで美味しく減塩

今月のテーマは、スパイスの辛味を活かして減塩です。

 
大好きなGABANブラックペパー荒挽 を使って、ミートローフを作りました
 
  
 
 
  
   
 

  *材料(4〜6人分)

合い挽き肉           300g
たまねぎ            100g
サラダ油            小さじ1
人参              50g
インゲン            50g
パン粉             40g
牛乳              80cc
卵               1個
塩               小1/2
GABANブラックペパー荒挽    小1/2 
GABANナツメグ         適量
茹で卵             3個
小麦粉             適量
ケチャップ           大2
ソース             大1
 
 
  
 
    *作り方
 
1、玉ねぎは粗みじん切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒め冷ます。
  人参・インゲン は1センチ角に切り、サッと茹でる。
  パン粉は牛乳を入れ混ぜる。
 
 
  
 
2、ボウルにひき肉・塩・ブラックペパー・ナツメグを入れよく混ぜる。
 
  
3、2に溶き卵・インゲン ・人参・炒め玉ねぎを入れ、よく混ぜる。
 
  
 
4、クッキングペーパーを敷いたパウンド型に3の1/3量をいれ、小麦粉をまぶした茹で卵を置く。
 
  
5、残りの肉を全部型に詰め、上にソースとケチャップを混ぜたものを塗理、180度に予熱したオーブン
  中段で20分焼き、160度に下げて30分焼く。
 
  
 
竹串を刺して、透明な肉汁が出てきたら焼き上がり
 
  
 
 
 
  
 
いつもなら、小さじ1の塩を入れてますが・・・
ブラックペパーをたっぷり入れたので、半量の小さじ1/2に減塩しました
 
 
食べる時にも、追い胡椒
 
ガツンとブラックペパーを効かせて、美味しくいただきました
 
  
 
私は1切れでしたが、主人は2切れ食べました
 
  
 
 

鮭のレンチン・紙包み蒸し^0^

2020-01-15 20:51:02 | 料理

朝起きると、地面が濡れていました

雨は上がっていましたが・・・

 

晴れ間も時々で、寒い一日でした

暖冬なので、雪不足とのニュースですが・・・

雪まつりやスキー競技に影響が出そうです。

雪かきをしないで良いので助かる、という声もありますけど

 

鮭料理を作りました

王子サーモンの味噌漬けを使って・・・

紙包み蒸し!と言っても、レンチン料理ですけどね。

  

 

  *材料(1人分)

鮭味噌漬け           1切れ(市販品)

白菜              大1枚

サラダ油            小さじ1

もめん豆腐           75g(2つに切る)

            

  *作り方

1、白菜は細切りにし、サラダ油を熱したフライパンで炒める。

2、ワックスペーパーの真ん中に、1の白菜、真ん中は豆腐、一番上に味噌漬けをおく。

   

   

3、ペーパーの真ん中を閉じ、両端を捻って止める。

     

4、電子レンジ600wで4〜5分加熱する。

 

   

 

お好みで、柚子皮の細切りをのせて・・・

 

  

天ぷらは、サツマイモとレンコン

    

アボカド・・・緑のまま買ってきて、家で熟成

ぴったり食べ頃

  

わさび醤油で食べるのが一番好きです

  

 

  

 

白菜は生でも良いのですけど、炒めるとたくさん食べられるので

味付けは、鮭についているお味噌を全部使って・・・

レンチン料理なので、簡単にできるのも良いです

 

お味噌汁とご飯も食べましたけど・・・写真には写っていません


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

鶏胸肉の塩麹ソテー、辣油かけ^0^

2020-01-14 21:00:09 | スパイス大使2019

夕方から、雨がシトシト・・・

予報通りですね。

 

明け方、地震速報で目が覚めました。

関東で震度4との事。

最近、また各地で揺れが・・・心配です

 

 

ハウス食品×レシピブログさんのスパイス大使をさせて頂いています。

先月に続きスパイスで美味しく減塩

今月のテーマは、スパイスの辛味を活かして減塩です。

 

今回は、辣油を使って減塩レシピです

 

    

 

  *材料(2人分)

鶏胸肉                大1枚

塩麹                 大さじ1と1/2

サラダ油               大さじ1

白ねぎ                1本(斜めぎり)

キャベツ               1/4個(半分のくし切り)

三ツ葉                3本(ざく切り)

ハウス辣油              適量

 

  *作り方

1、鶏胸肉に塩麹をもみこんで、冷蔵庫で一晩おく。

  (胸肉は縦に半分に切り、厚みを切り開き均等にする)

2、フライパンにサラダ油半量を熱し、白ねぎに焼き目をつけて取り出しておく。

  残りのサラダ油を入れ、鶏肉とキャベツの片面に焼き色をつけ、ひっくり返し

  蓋をして、弱火で蒸し焼きにする。

3、火が通ったら白ねぎを戻入れる。

4、お皿に野菜と胸肉を盛り、三つ葉をのせ、ラー油をかける。

 

  

 

塩麹漬けの胸肉を蒸し焼き風にするので、柔らかに仕上がりに

キャベツも蒸し焼きにすると、甘さが引き立ちます。

大きなくし切り・・・芯の部分も甘くて美味しいですよ。

いつもなら、塩胡椒を追加して味を整えるのですけど・・・

今回は、塩麹だけで

辣油をかけて頂きます。

ごま油の風味とピリ辛が、よく合います

写真では、少しですけど・・・たくさんかけたら、もっと美味しくなりました

スパイスの辛味を活かして、減塩料理。  

 

  

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

 


塩鯖定食など野菜たっぷりの日^0^

2020-01-13 20:43:54 | 料理

お天気が良かったです

気分も

家事も捗りました。

 

夕食は、塩鯖を焼きました。

 

 

  

 

大根がなくて・・・大根おろしが出来なかったのが、残念

コストコで買った、ノルウェー産の塩鯖、美味しいです

 

  

エイのヒレのあぶり焼き

主人のおつまみ用に焼きましたが、私も少し・・・

 

      

ラディッシュのごまだれ和え

我が家で収穫したもの

プランター栽培ですけど、沢山収穫できてます。

  

ブロッコリーの茎の卵とじ。

白だしで味つけてます

  

京揚げ・人参・玉ねぎ・わかめ、白ねぎのお味噌汁

  

先日からテレビで、オメガ3の大切さが何度も特集されていて・・・

最近、お魚中心の食事にしています

いつまで続くかな

   


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 


バッター液でジャンボ豚カツ^0^

2020-01-12 20:21:42 | 料理

3連休中日、成人の日は明日ですが・・・

多くの地で、成人式が行われたようですね。

 

我が家のお隣のYちゃんも成人式だったようです

振袖姿を見せに来てくれました

すごく綺麗でした

 

 

久しぶりに、豚カツを作りました

我が家は、ヒレカツにする事が多いのですけど・・・

今回は、肉叩きで叩いて・・・大きく伸ばしましたよ

 

 

  

 

バッター液を使うと、簡単にカリッと揚がります

 

  *材料(2人分)

豚カツ用豚ロース肉            2枚

塩胡椒                  少々

 :バッター液

   小麦粉      大さじ4

   卵        1個

   水        小さじ2

パン粉                 1カップ

サラダ油                適量

 

  *作り方

1、豚肉は筋きりして、肉叩きで倍くらいの大きさまで叩き、塩胡椒する。

2、バッター液を作り、肉をくぐらせ、パン粉をつける。

3、フライパンにサラダ油を熱し、2を揚げ焼きする。

 

食べやすいように、カットして・・・お箸で頂きました。

 

     

          

付け合わせは、ポテトサラダ・キャベツの千切り・ミニトマト

  

とんかつソースをつけ過ぎないように、小皿に入れて・・・

ポテトサラダは、ブラックペパー をきかせて

  

 私にはちょっと多過ぎたので・・・主人に3切れ分けました

 

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ