Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

飛騨やまっこですき焼き!岐阜クッキングアンバサダー

2020-11-10 15:03:58 | 岐阜クッキングアンバサダー
昨日は、私の誕生日でした。
何回目?
ハイ!ついに、前期高齢者になりました。
自分でも、驚きです。
 
お誕生日のお祝い?ですき焼きをしました。
 
岐阜クッキングアンバサダーをさせて頂いていて、立派な生椎茸を頂いた時から、すき焼きに!!って思ってましたから。
 
 
 
 
 
今回は、小パックの方を、、、
飛騨やまっこ、肉厚でパックからはみ出しそうです。
 
 
材料(3人分)
 
飛騨やまっこ      9個
すき焼き用牛肉     500g
白菜          1/4個
白ねぎ         1本
しらたき        1袋(アク抜き済み)
豆腐          1丁
えのき         1袋
卵           3個
  (わりした)
   砂糖      30g
 酒       100cc
  みりん      100cc
  醤油       100cc
 
 (  酒とみりんを煮切り、砂糖、醤油を加える)
 
 
作り方
 
1、しいたけは、汚れを濡らしたペーパーで拭き取り、石づきを切り取り、
  軸は半分に切り、カサは飾り包丁を入れる。 
  白菜は、芯を細切り、葉はざく切りにする。
  白ねぎは斜め薄切り、豆腐は大きめの一口大に切る。
 



2、鍋を熱し、牛肉と白ねぎを焼き、割り下を少し入れ味付け、溶き卵で頂く。
 
  
3、肉の出汁が出たら椎茸などの野菜を入れ、割り下を加え焼き煮にする。
  肉も入れ、焼きながら頂く。

 
赤ワインを開けました。
すき焼きによく合います。
 
 
お肉も美味しかったですけど、、、
肉汁を吸った椎茸が、旨味たっぷりで美味しくて!!
お婿ちゃんが、お肉はもう良いけど、しいたけがもっと食べたいと、、、
娘と私も、もっと食べたくなり、もう1パック追加しましたよ。
 
 
お肉より人気があるしいたけ!!
初めてです。
ごちそうさまでした。


ニューボーンフォトを撮ってもらいました!

2020-11-08 20:48:24 | 日記
先日、ニューボーンフォトの撮影を、、、
私は知らなかったのですけど、最近流行っているようです。
生後2、3週間までの間に撮る写真だそうです。
特に2週間までに撮影すると、お腹の中にいた感じで丸くなって撮れるので。
なるべく早めに撮るのがおすすめだそうで、、、
娘は出産後すぐに申し込んでいたようです。
 
プロのカメラマンが、自宅に来て撮影してくれます。
小物とかも持参してくれるので、こちらは何も準備しなくてOK。
 
カメラマンの横からiPhoneで撮影しても良いとのことで、、、
 
パシャリ!!
 
 
 
 
うさぎとくまなどから選ぶことができたので、、、
娘と相談して、うさぎがいいね!と決定。
 
 


 
可愛い💕💕💕

 
こんな感じで撮影してくれてます。

 
別バージョン。
王冠をかぶって、、、
こちらも、好みの色を数種類の中から選べました。
 
 

 
撮影は、小倉美幸さん。
人気のカメラマンさんのようです。
あやすのもすごくお上手で、1時間余りの撮影でしたが、ほとんど泣かずに撮り終えました。

 
素人が撮っても、こんなに可愛い😍

 
この時期しか撮れない、貴重な写真が、、、
プロのカメラマンが撮ったのは、後日データーで頂くので、自分で好みの物をプリントできます。
名前、身長、体重、生年月日などが入ったボードも用意してくれていましたよ。



バーバは、早速スマホの待ち受けにしましたよ。
 
80数枚の中から、厳選してアルバムを作るようですけど、、、
選ぶのも迷いますね。
 
 
 
 

シンプルに肉厚椎茸のオーブントースター焼き!岐阜クッキングアンバサダー 

2020-11-07 20:52:26 | 岐阜クッキングアンバサダー
曇りがちの日々が続いています。
紅葉のシーズンですけど、今年はいけそうにありません。
 
岐阜クッキングアンバサダーをさせて頂いています。
今月は3回にわたっていろいろ送ってくださいます。
しかも、今は娘の出産で東京に居るので、こちらに配送してもらえること
になりました。
レシピブログさん、JA全農岐阜さんお手数をおかけしました。
ありがとうございます。
 
 
 
こんなにたくさん、しかも立派でしょ?
飛騨.美濃やまっこは、生椎茸の品評会で今年団体賞全国1位を獲得したそうです。
みためのうつくしさ、品質の高さが評価されてます。
 
 

写真では、大きさが伝わりにくいでしょうけど、、、
上の2パックは、重量300gのジャンボパック規格です。
 
やはり、まずはジャンボサイズを使ってみます。
 
 
*材料(3人分)
 
岐阜県産飛騨やまっこ        大1パック300g
ごま油               適量
青ねぎ               適量
ポン酢               適量
七味                適量
 
 
*作り方
 
1、生椎茸は、湿らせたクッキングペーパーで汚れを軽く拭く。
2、石突きを切り落とし、軸とカサに分ける。
  (軸は別の料理に使う)
 
3、椎茸のヒダの方に、ごま油を少量回しかけ、オーブントースターで焼く。
   (表面に水分がちょっと出てくる感じまで)
4、青ねぎ、七味、ポン酢をかけて食べる。
 

 
コロッケ2種(丸いのがカレー味、俵は胡椒)
千切りキャベツたっぷりと一緒に、、、
 

手作りコロッケは、ボリューム満点。


椎茸、肉厚で、、、中からジュワーッと旨味が出てきます。
歯応えも十分、メインになりそう。
 
 


小鉢はきんぴらごぼう。
コロッケより椎茸が好評でした。
 
お店で岐阜県産椎茸を見つけたら、是非買って肉厚ジューシーを味わってみてください。
オススメです!
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 


海鮮丼

2020-11-06 22:38:39 | 料理
今朝は曇っていて、ちょっと肌寒く感じます。
秋が一歩進んで、初冬の感じに?
 
昨日の夕食、パパがいらなかったので、、、
娘と二人、楽ちんご飯にしました。
 
 
 
 
 
ネギトロ用マグロ、青ネギをたっぷり乗せて、、、
ホタテのお刺身は、横切りと縦切りの2種類で食感の違いを楽しみます。
しらすものっけて、丼にしました。
具材が多くて、ご飯は見えませんけど。
 
*材料(2人分)
ご飯       お茶碗3杯分
ネギトロ     100g
ホタテお刺身   5個
しらす      20g
青ねぎ      1本
大葉       4枚
九州甘口刺身醤油 適量
わさび      適量
 
*作り方
 
1、ご飯を丼に入れ、大葉を敷く。
2、ホタテは2個は横切り、3個は縦切りにする。
  ネギトロマグロの上に青ねぎをのせる。
  しらすをのせる。
3、わさび醤油を溶き、全体に回しかけ食べる。
 
カブがあったので、即席漬けとお吸い物にしました。


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ 
 

チャプチェと餃子の夕食

2020-11-05 21:00:34 | 料理
気持ちの良い秋晴れです。
朝の気温はかなり下がっているようですけど、マンションだと日当たりも良くて、、、
午前中は、窓を開けないと暑いくらいまで気温が上がります。
 
 
昨日の夕食、メインはチャプチェ。
 
 
ピリ辛で美味しく出来上がりました。
 
 
※材料(4人分)
 
乾燥春雨      40g
豚ミンチ      160g
玉ねぎ       1/2個
人参        1/3本
ピーマン      1個
白ネギ       1/2本
にんにく      小さじ1(チューブ)
サラダ油      小さじ1
 
  (A)
    豆板醤     小さじ1
 砂糖      小さじ2
    酒       大さじ1
 醤油      大さじ3
  みりん       大さじ1
 水       80cc
 
ごま油        大さじ1
 
※作り方
1、春雨は沸騰した湯で、4分茹で、水で洗いザルにあげる(買った春雨記載の通りに)
2、玉ねぎは薄めの半月切り、人参ピーマンは細切り、白ねぎは斜め薄切りにする。
3、フライパンにサラダ油を熱し、豚ミンチとにんにくを入れ炒める。
4、3に野菜を入れ、しんなりするまで炒め、春雨(A)を入れ、水分がとぶまで
         炒め、火を止めごま油を回しかけ混ぜる。




春雨、豚ミンチ、人参、玉ねぎ、白葱、ピーマン。
野菜たっぷり!!
 
 


餃子は、娘が出産前に手作りして冷凍していた物。
左2個は大葉で包んであってで爽やか。
 
 
 
ほうれん草の胡麻和え、わかめ入りかき玉スープ。
 

秋刀魚の塩焼きと岩牡蠣の夕食

2020-11-04 15:48:17 | 料理
東京での生活にも、少し慣れてきました。
近所に魚屋専門店?があります。
新鮮で質の良い魚介が、お手頃価格で手に入ります。
 
次女のお婿ちゃんの希望で、秋刀魚の塩焼きを!
グリルにぎりぎり入る大きさで、よく太っていて脂も乗っていました。
 


 
岩牡蠣も、、、
すごく大きかったので、3つに切って。
レモン塩、紅葉おろし、ねぎポン酢で頂きましたよ。
白ワインを少し飲みました。

大満足の夕食でした!





えびのトマトソースパスタときのこのマリネ

2020-11-02 22:32:00 | 料理
昨日の投稿がきえてました
 
iPadとiPhoneで文章と写真を別々に投稿してるのですけど、、、
次の写真を撮って、下書き保存に入れたら、昨日のブログ写真だけ残して消えてました。
 
長女がお祝いに来てくれました。
パスタランチに、、、
 
きのこ3種のマリネ。

えびとエノキのトマトソースパスタ。

 
生ハムとレタスのサラダ

 
 
カリカリクッキーのシュークリーム。



母娘3人久しぶりの集合。
おしゃべりも弾んで、楽しいひと時を過ごせました。

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ  

 

 

3人目の孫が生まれました!

2020-11-01 21:11:39 | 日記

暖かい日が続いています。

東京に来て、4日目になりました。

毎日が、あっという間に過ぎて行きます。

 

次女の所に、男の子が生まれました。

これで、我が家の孫3人全員男の子です。

母(3姉妹)、私(3姉妹)、娘(2人姉妹)と3代女系でしたが、、、

ここにきて、妹達のところにも続々男の子が、、、

男系?になりました。

 

娘が入院中に撮った写真です。

すやすや眠っています。

よく眠る子で、今の所育てやすそうです。

 

   

1dayとありますが、生まれた日が0日なので丸一日後です。

髪はふさふさ、体重はほぼ3キロでした。

 

本日私が撮った写真。

お風呂あがりに、、、

おててもポチャポチャ。

ぎゅっと握ってるのでわかりませんが、手の指はながいです。

 

iPadから更新しようと、いつものデジカメで写真を撮ってたのですけど。

デジカメとiPadを繋ぐケーブルを家に忘れてきてしまいました。

で、主人に送ってもらうように頼んだのですけど、、、

郵便なので、2、3日かかります。

今日は、iPhoneで写真を撮ってダウンロードしたのですけど、、、

慣れないので時間がかかりました。

慣れるのが早いか、ケーブルが届くのが早いか?

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ