10月22日、今宵の宿は大沢温泉山水閣。
6年程前に一度泊まり、部屋良し、風呂は多彩、食事もおいしい又泊まりたい宿の一つだった。
今回の部屋は山水閣の中でも一番安い本館の部屋で、山水閣の風呂には
一番遠いが豊沢の湯には近い。
ウォシュレットのトイレ、風呂も部屋には付いているが、一度も使用しなかった。
6年前の宿泊時の朝、熱い湯が欲しくて、ポットを持って自炊部へ行き湯を沸かした。
これだけ設備が整った部屋なのに、ポットは未だ電気ポットではない。
電気ポットに替わっているだろうか?
期待しながら部屋に入ったが、変わってはいなかった。
食事処「やはぎ」。
食事無しで宿泊しても困らない。
「やはぎ」での豪華夕食付きで自炊部@4800というプランもある。
6年前、この自炊部の台所で10円入れてガスで湯を沸かした。
台所もきれいに保たれている。
立ち寄り客の休憩処。
机の上の人形(宮沢賢治?)は、何のためなんだろう?
豊沢川の対岸に菊水館があり、この風情を好み、菊水館に泊まる人も多い。
紅葉は始まっているが、まだ見頃ではなかった。
混浴露天風呂の「大沢の湯」。
21:00~22:00までの1時間は女性専用となる。
男はいいなぁ・・・。
6年前、料理が好印象だったので人にも薦めたが、私が感じたほどではなかったという
声を聞いた。
そうかなぁ、私は多いに満足したんだけど・・・と、思っていたが、今回泊まってどうやら
私の思い込みが過ぎたような気がした。
でも、この部屋、風呂、料理で一人15000円以内なんだから、コスパは良い。
この刺身のツマに感心したのだが・・・。
朝食はバイキング。
夕食は部屋食だったが、夕食もこの会場でいいのに。
なめこ、たっぷり頂きました。