春の彼岸入りを控えてようやく春らしく暖かさを感じたジョギング日和となり、ホームコースの大庭城址公園から引地川親水公園へとジョグってきました。
公園内の芝生広場の周回コースを回りサクラや春の花々の開花状況を見ると小鳥のさえずりも聞こえて春もそこまでを実感していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/fb665e430fda5352a0fe17af63d8f124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/e5c407a4c21f9ca806c2ce0840c4c321.jpg)
近くの梅林も散ってしまい城址公園はさくらの名所でソメイヨシノの開花を待たれる日々ですが、さくらの園のサクラも蕾が膨らみ始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/9499ce69656ec86db497056d54a418d2.jpg)
見頃になると山のような姿になる大木も枝振りも開花の準備を始めているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/11266af158c08a1c123b678f1b708773.jpg)
花の広場のハクモクレンも盛りを過ぎて、代わって紫モクレンが開花し始めており、正に春の色合いとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/1d4af3c3e65ee8b9e2d78eb01b2b3e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/47e08258b4c6a367ad695666877be5d3.jpg)
まんさくの花もほぼ満開となっており、春に真っ先にさく花として「まんさく」と言われているようで、その独特の花びらの形や色合いが面白いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/1048d4a616ed8256b4c1a2df86c0b779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/0016d0f0e16b68d79a6c339353068cba.jpg)
城址公園から引地川親水公園へと足を延ばしてみると、こちらも桜トンネルが出来る花見の名所ですが、先週まで満開だった河津桜も葉桜になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/281a708c5c292089c630613534b784c8.jpg)
河津桜に代わって遊歩道のサクラも蕾が色付いており、月末には満開のサクラトンネルを走れることが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/f885f7ffc905d191a81efc003030369f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/d38c462778a2208b68d4f4004020917b.jpg)
大相撲春場所が始まりましたが、天神橋の欄干には相撲カエルの関取りが必死の形相で熱戦を繰り広げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/8a1f59cecd2c2d7ce37685abab90cc68.jpg)
春の足音も聞こえるような陽気の中で ”こぶし咲く春なのに・・・・”を口ずさみつつ春のサクラ咲く日を待つ気分も高まっていました。
公園内の芝生広場の周回コースを回りサクラや春の花々の開花状況を見ると小鳥のさえずりも聞こえて春もそこまでを実感していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/fb665e430fda5352a0fe17af63d8f124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/e5c407a4c21f9ca806c2ce0840c4c321.jpg)
近くの梅林も散ってしまい城址公園はさくらの名所でソメイヨシノの開花を待たれる日々ですが、さくらの園のサクラも蕾が膨らみ始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/9499ce69656ec86db497056d54a418d2.jpg)
見頃になると山のような姿になる大木も枝振りも開花の準備を始めているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/11266af158c08a1c123b678f1b708773.jpg)
花の広場のハクモクレンも盛りを過ぎて、代わって紫モクレンが開花し始めており、正に春の色合いとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/1d4af3c3e65ee8b9e2d78eb01b2b3e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/47e08258b4c6a367ad695666877be5d3.jpg)
まんさくの花もほぼ満開となっており、春に真っ先にさく花として「まんさく」と言われているようで、その独特の花びらの形や色合いが面白いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/1048d4a616ed8256b4c1a2df86c0b779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/0016d0f0e16b68d79a6c339353068cba.jpg)
城址公園から引地川親水公園へと足を延ばしてみると、こちらも桜トンネルが出来る花見の名所ですが、先週まで満開だった河津桜も葉桜になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/281a708c5c292089c630613534b784c8.jpg)
河津桜に代わって遊歩道のサクラも蕾が色付いており、月末には満開のサクラトンネルを走れることが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/f885f7ffc905d191a81efc003030369f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/d38c462778a2208b68d4f4004020917b.jpg)
大相撲春場所が始まりましたが、天神橋の欄干には相撲カエルの関取りが必死の形相で熱戦を繰り広げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/8a1f59cecd2c2d7ce37685abab90cc68.jpg)
春の足音も聞こえるような陽気の中で ”こぶし咲く春なのに・・・・”を口ずさみつつ春のサクラ咲く日を待つ気分も高まっていました。